2024年06月14日
☆ イヤな他人ムカつく他人 ☆
日々生活をしておりますと、
誰もが
自分にとって イヤな他人ムカつく他人が存在し
心の平穏が崩れ去ってしまう
たとえば、
役員の供覧を、30歳近くも年下の1人の役員の家に
たのむね とか よろしくね とかの言葉ではなく
お願いします
と
供覧を届けるも
当の本人は、 お願いします に続く言葉は
愛想もない はい
の
一言だけ
自分の心を もしも野放しにさせていたなら
心は暴動をおこし はい ぢゃねぇだろ ありがとうございました
とか
いえねぇんか などと
いつまでも心がやさぐれてしまいそうなところですが
我慢をするでもなく
相手に説教をしたり言い返すこともなく
自分のこころを平穏にさせ、安定に持って行くことができますために
私たち 人の心とはあなどれないものです
必要な方には、
SUNがカウンセリングや講座などでお手伝いをさせていただきます
2024年02月03日
☆ 願わくば ☆
時折
クエッションな電話が入る
今日やっていますか
料金はいくらですか
問合せに答えると 無言の静けさ
最安値を願わんとすることわかるけれど
願わくば
どのように悩める心の解消にむかわせてもらえるか
内容に目を向けてほしい
と
願わずにはいられないクエッション
2019年10月07日
☆ マネをして失敗してしまいがちな我慢強さ ☆
とある啓発書籍のある個所に、どのようにしたら我慢強くなれるか
といったテーマで書き記されたものがあります
その方が書かれた中に
我慢強い人の心理 として
・弱音を吐くのは情けないと思っている
・今が辛くてもいずれは報われると思っている
・自分は我慢強いと思っている
・目標達成には我慢や努力が必要と理解をしている
と記されておりました
その他に我慢強い人の性格の特徴
や
我慢強い人の長所と短所 などなど
いろんなことが記されております
遠い昔の私は、自信を持ちたい、我慢強くなりたい、ひとの評価が気になる など
やっぱり
ティーチングという教えにすがろうと、啓発書籍などに頼った時がありました
が
ことごとくうまくいきませんでした
だって、書籍などに いろんなことが記されておっても
・弱音を吐くのは情けないと思っている
とは思っていても だからといって 弱音を吐かないではいられない自分がいることだったり
・今が辛くてもいずれは報われると思っている
に対しては、そんなことは思えず 辛いだらけで辛さは延々と続く勢いでしたし
八方ふさがりで
読めば読むほど混乱をきたし、頭の回路がショートするほどの辛さでした
遠い昔の私のように、我慢強くなりたいけれど 啓発書籍を読んだけれどなれなく辛い方がおられましたら
啓発書籍に頼ることはいりません 書籍から離れた方が良いです
そもそも 我慢が有効なのは 一時の我慢 が有効であって
毎日毎日同じ人からの苦言や言葉の攻撃などでの人間関係のストレスは 我慢強さでは限界があります
我慢強さより大切なことのひとつには我慢強くなろうと 受け身となって知識で武装しようとしてしまうこと
あとは、機会がございましたらということで 今日は失礼をいたします
最後までお読みいただきありがとうございました
私 SUN のプロフィールとしましては、『 新潟 カウンセリング SUN 』で私のホームページをご検索いただき
プロフィールのページをご覧ください(^^♪
2019年03月31日
☆ 自分へのカウンセリングでダイエット② ☆
3月16日に、自分へのカウンセリングでダイエットと言うタイトルで
ブログをアップいたしましたが
今回のブログは、その続編となります
カウンセリングでダイエットをすることを決めて
真っ先にはじめたことが、自分の食の傾向を分析をすると
たとえば
ビュッフェ形式の食事の時の自分の考え方や食べ方
ダイエットを考えていなかった時の私は
好きなものを好きなだけ食べよう(^^♪
値段以上に食べて元を取る 損をしたくない(^^♪
という意識で食べまくっていました
ですが、
最初は美味しい(^^♪と食べた料理も 食べ続けることによって
美味しさも減少をしてしまう感覚
このことを1つとっても
食事は、美味しく食べたい♪♪♪
だったら、元を取ろうと早食いで口いっぱいにかっこまなくたっていいじゃん!
って
心に変化がおきました
他にも 食への考え方が 自分へのカウンセリングによって変化がうまれ
自分へのカウンセリングでダイエットをつづった3月16日よりも2㎏減と順調に行っています
◆私、 あらかわ のホームページです
新潟県新潟市のカウンセリングルーム カウンセリングルームSUNをしています
( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
2019年03月22日
☆ こころの健康の1つ ☆
昨日
マリナーズのイチロー選手が、引退を表明されましたね//
決断をするにあたっては
心の中の自分にいろんな質問をし答え いろんな感情なども整理をし 分析をし結論をするという
自分との向きあいが必要で 自分の人生を歩んでられるイチロー選手さすがです
今回のブログで言いたいことですが
誰しもが、人生の中では不安になったりします
不安は、無くそうとしても次から次へ押し寄せてきます
不安は、無くそうとすることよりも
論理的に 分析力も活用し自己決断をすることは大切ですし、心の健康の1つでもあります
◆私、 あらかわ のホームページです
新潟県新潟市のカウンセリングルーム カウンセリングルームSUNをしています
( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
2019年03月16日
☆ 自分へのカウンセリングでダイエット ☆
カウンセリングって、聴くこと・助言・アドバイスと思っている方が多い現実にあります
けれど
痩せたいんだけれど、自分では痩せられなく心が疲れている方が
カウンセラーの傾聴や助言・アドバイスによって痩せられるか?と言いますと
ほぼ多くの方は痩せられない現実にあります
ひとは、他者によって話を聴いてもらっても助言をされてもアドバイスを受けても変わらないものです
助言やアドバイスで変わるのなら 自分と向きあうことの自分の行動やクセを見ることや分析をすることもいらないです
つまり、自分に向きあうことで、自分の考え方などの変化があって 行動にも変化が加わって痩せるベクトルに向かうわけです
私は、今 マックス体重から現在自分へのカウンセリングダイエットで5キロ減で継続中です
自分へカウンセリングをしてもっと痩せて見せますので乞うご期待です(^^♪
◆私、 あらかわ のホームページです
新潟県新潟市のカウンセリングルーム カウンセリングルームSUNをしています
( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
2019年02月20日
☆ 教育 しつけ ☆
少しまえの
とある回転寿司屋さんでのこと
私の座るテーブル席の 通路をはさんだ向かい側のテーブル席に
幼稚園に通う年長さんほどのお子さん 小学校低学年のお子さん お父さん お母さんの
ご家族が 回転寿司を楽しまれていました
お子さん2人は
なかなか元気がよく とっても活発
活発だけに、時に気勢を上げたり 感情にまかせての ヤダヤダ発言のこだまの嵐だったりで
とっても賑やかな光景
すると
お母さんは、わがまま言わないの!!
もっと静かにできないの? 静かにしなきゃダメでしょ!!
など
お子さんへ しつけ?教育?をされていまたが
ああしなさいい!!こうしなさい!!それはダメよ!!などのティーチングは 成長にはつながりません
なぜ ダメなのか などを考えてもらうための言葉が とっても大切となります
お子さんに手をやいておられるお母様 日々おつかれさまです
少しでも参考にしていただけたらさいわいです
◆私、 あらかわ のホームページです
新潟県新潟市のカウンセリングルーム カウンセリングルームSUNをしています
( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
2019年02月10日
☆ 相手に対してムカついた時 ☆
啓発の書籍などでは
ムカつくことを書き出して・・・・・・・
などと
書くことで内容を確認することなど 冷静を取り戻すことを目的に薦めている書籍もあってか
やってみたけれど
ノートに書きだすことで、ムカつきが収まるどころか 増幅して
怒りが溢れ どーしたらいいのかわかりません
と
助けを求めて見えられる方も少なくありません
ノートに書き出して怒りが増幅された方にお知らせです
ノートに書き出すことより、相手の考えなどは自分の考えと違っているんだ
と
理屈に関係なくとらえること1つだけでも いいってことです
なぜなら
人間は、完璧に同じ考えをしているひとなんていないのですから
そして
答えは、1つではないのですから
それだけにみなさんの答えが自分の中で見つかりますように~(^^♪
◆私、 あらかわ のホームページです
新潟県新潟市のカウンセリングルーム カウンセリングルームSUNをしています
( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
2019年02月05日
☆ 他者に自分らしく生きればいいのよ ☆
と言われたけれど 自分らしく 私らしく ってどういうことかわからない?
とつらい気持ちの方へ
答えは、これです!!
といった
1つのことはありません
なぜなら、人それぞれの中での信念は違っていますし
自分の生き方は自分が決めることができるから
それでも
自分の 自分らしく 私らしく がわからないのであれば
自分の心にウソをつかない を取り入れてみてはいかがでしょうか//
あなたの 自分らしく 私らしく
が見つかりますように~
◆私、 あらかわ のホームページです
新潟県新潟市のカウンセリングルーム カウンセリングルームSUNをしています
( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
2018年12月30日
☆ 理不尽からの我慢 ☆
私たちは、生活をしている中で
何でぇ!?
と
いうようなことが
対人関係の中ではよくあることですよね
そんな時、多くの方が 気持ちを強く持たなければ・・・・・
という気持ちなどから
我慢をすることを選ぶ傾向にあります
ですが、我慢が有効なのは 一時の場面のときだけ//
常日頃の我慢は、ストレスを蓄積させ元気のもとをも奪われ苦しみが大きくなるだけの現実
理不尽と感じた時には、我慢ではなく 言われた理不尽そのものを
相手に対して意識するだけであった時には 心はどん底まで弱ってしまいます
対応は、自分に活かすことを意識する法が得策です
◆私、 あらかわ のホームページです
新潟県新潟市のカウンセリングルーム カウンセリングルームSUNをしています
( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
2018年12月20日
☆ ひとの言葉などで傷付きやすいあなたへ ☆
私たちは、ひとに良く思われたい!という欲求をほとんどの人が持っています
それだけに
自分にとって ひとから否定と思うようなことを言われたりした時には
悲しい気持ちになったり
ショックな気持ちになったり
失望を感じたり
不信を感じたり
嫌気がさしたり
して
元気がなくなってしまったり
ふさぎ込んでしまったり
拗ねてしまったり
恨んでしまったり
することによって
私を傷つけた相手は、ひどいひと!!
と
被害の意識が大きく膨らみ//
そのひとが苦手となって
苦手どころか、嫌悪感まで抱き 顔を合わせることも困難な状態になって
具合が悪くなってしまう現実
みなさんは、そんな時 どのような対応をしていますか
続きは、後ほど
◆私、 あらかわ のホームページです
新潟県新潟市のカウンセリングルーム カウンセリングルームSUNをしています
( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
2014年12月05日
☆ それはカウンセリングとは・・・ ☆
秋のある日のできごと
電話で
自称 カウンセラーと名乗るひとから
「カウンセリングをうけたいんだけれど」
とお電話をいただき
???
カウンセラーなのに カウンセリングを受けたい?!
とは と言う疑問から
「どちらに所属のカウンセラーさんでしょうか」
とお尋ねをさせていただきますと
「所属はありません」と言う返答が・・・
その為
「どのようなご相談か簡単にご説明くださるようお話ししましたところ」
「これから カウンセリングルームを開きたいけれど どうやってカウンセリングをしてゆく方向性など全般が知りたい」
との返答が・・・
ここでも あらためての疑問から
「カウンセリングとはどのようなこと との認識でしょうか?」と尋ねると
その方曰く
「自分の成功してきた知識や経験によって悩みがなくなるようにアドバイスをしてあげたい!!!」
との返答が・・・
その方が言うには
カウンセリングを知っているひとがカウンセリングルームを開くのに
資格なんていらない!って言っていたし
ネットでカウンセリングのこともたくさんしらべました
と
カウンセリングをどのように思われるかは自由ですが
ただただ 悲しさと愕然の気持ちにかられるばかりでした((+_+))
結局は
学ぶこともどこかに所属される気もないということで
ネットでもっとカウンセリングのことを調べて困っているひとに
自分の成功してきた知識や経験によって悩みがなくなるようにアドバイスをしてあげたい!!!
のだそうです
カウンセリングルームSUN あらかわ からの投稿でした
◆私、 あらかわ のホームページです
↓
http://www.counseling-sun.com/

2014年09月09日
☆ 出来なかったことや失敗などは・・・ ☆
あれっ(>_<)?
このところニイブロさんのブログへの更新率が低下していることに
自分で今更のように感じました(+_+)
あっ//
イカンイカン!これじゃダメじゃん!!
って
書かなければダメ!!! って心に訴えたときには
不思議と
まったく書くことも思い浮かばず つい悲しくなってしまう私
そのため、かなり前から 書こう!!! とか
頑張ろう!!
とかも思っていない私がいます( ^^) _U
すると
不思議// 書けちゃったりするんですよね♪
こころ ってだから面白い(*^^)v
自分と向きあいいろんな自分と出合い、認めどこまでも心の成長を感じ
これでいい!!
ってことがない楽しさ(^。^)
いろんなひとに 心の楽しさ 素晴らしさを自らの力で感じられるように
なってもらえるためにも
そんなカウンセリングや講座・教室にこれからもしてゆきます♡
再決断・自己決断ができるようになると 心が楽しいですね♪
頑張ることを忘れちゃいますし出来なかった時でも否定で終わらないですし
これまた やる気にもなりますし楽しいです♪
◆私、 SUN(あらかわ)のホームページ
トップから、プロフィールや講座・教室のページも確認ください( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/

このところニイブロさんのブログへの更新率が低下していることに
自分で今更のように感じました(+_+)
あっ//
イカンイカン!これじゃダメじゃん!!
って
書かなければダメ!!! って心に訴えたときには
不思議と
まったく書くことも思い浮かばず つい悲しくなってしまう私
そのため、かなり前から 書こう!!! とか
頑張ろう!!
とかも思っていない私がいます( ^^) _U
すると
不思議// 書けちゃったりするんですよね♪
こころ ってだから面白い(*^^)v
自分と向きあいいろんな自分と出合い、認めどこまでも心の成長を感じ
これでいい!!
ってことがない楽しさ(^。^)
いろんなひとに 心の楽しさ 素晴らしさを自らの力で感じられるように
なってもらえるためにも
そんなカウンセリングや講座・教室にこれからもしてゆきます♡
再決断・自己決断ができるようになると 心が楽しいですね♪
頑張ることを忘れちゃいますし出来なかった時でも否定で終わらないですし
これまた やる気にもなりますし楽しいです♪
◆私、 SUN(あらかわ)のホームページ
トップから、プロフィールや講座・教室のページも確認ください( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/

2014年01月15日
☆ 7年間の感謝 ☆
平成19年まで、私はパソコンの操作などはまったくできませんでした(+_+)
19年までの前職
郵政外務職員時代は、集配営業(通称:郵便屋さん)・郵貯営業・簡保保険営業にしても外での職務のため、パソコンに精通する必要性はありませんでした(>_<)
けれど
ふつうの企業では、パソコンを使うことはふつうのこと。
というより、出来なければ仕事にもならないことも多い現実。
退職し、はじめて知った現実と向きあい恥ずかしさもおぼえながらパソコン教室へも通い操作はできるように(*^^)/
おかげで、メールでご相談者様へもカウンセリングをさせていただけるツール( ^^)
メールカウンセリングは面談カウンセリングと比べると
私のルームでは、割合は多くありませんが、ご相談者様から
「メールカウンセリングは、私からの気づきのための問いかけや、自分が答えた心が文章に残って見直せていいものですねぇ」などの言葉もいただけ、とーっても嬉しくなっちゃいます(^。^)y。o○
これからも、面談カウンセリングはもちろん、電話・メールカウンセリングもしっかり頑張ってゆきます。
カウンセリングとパソコンに出合って7年! この2つに出合えたことに感謝の想いです。
では、明日も素敵な1日を~♪
■わたし新潟市中央区在住 SUN (あらかわ)
のホームページです。
下記、トップページよりプロフィールも是非ごらんください。
http://www.counseling-sun.com/

2014年01月12日
☆ 敷居が高い ☆
新潟市や五泉市などでは、今日1月12日(日)は
成人式がトキメッセや五泉市中体育館などでおこなわれました。
新成人のみなさん おめでとうございます( ^^) y。o○
さて
きょうは、カウンセリングに対してこんな言葉をいただく時があります。
それは、
「カウンセリングへは敷居が高くて行けません」などという言葉です(>_<)
どうやら
「敷居が高い」=「お金がかかる」
「敷居が高い」=「よくわからないから不安」
などの意味でお使いのようですが、
本来
「敷居が高い」は、自分に負い目があり行きにくい状態の時に用いる言葉です。
また、
SUNのカウンセリングは延長があっても延長料金はいりません(*^^)/
システムも相談内容(カウンセリング)も『あったらいいな』を実践していますので、
お話しをされたい時・自己成長をされたい時など、お気軽にお問い合せください。
では、明日の成人の日も素敵な1日を~♪
■わたし新潟市中央区在住 SUN (あらかわ)
のホームページです。
下記、トップページよりプロフィールも是非ごらんください。
http://www.counseling-sun.com/

2014年01月10日
☆ SUNあらかわ ☆
みなさんにとって、心理カウンセリングはどのような位置づけとなっていますか?
カウンセリングを受ける自分は心が弱いと思われるから敬遠したい。
我慢できるから、まだ大丈夫。
もっと頑張らなければ、自分はダメ。
などでしょうか!?
それとも
②
自分の心をや気持ちを整理したい。
ひとの目など気にする性格を何とかしたい。
自分では変われないので、カウンセリングを利用したい。
ひととのコミュニケーション能力を高めたい。
自己肯定感を高めたい。
自己解決できるようになりたい。
などでしょうか!?
「心理カウンセリング」という言葉は、最上記のように
「行ったら恥ずかしいところ」「精神的に弱いひとの行くところ」と敬遠される方も少なくありません。
けれど
それは、偏見の何ものでもありません。
②のような想いのある方は、自己成長のためにも話をしたい時、気づきを通し変わってみたい時などSUNあらかわはお手伝いさせていただきます。
基本シングルセッションでのカウンセリングに心がけ、これからも頑張ってゆきます( ^^) y。o○
明日も素敵な1日を~♪
■わたし新潟市中央区在住 SUN (あらかわ)
のホームページです。
下記、トップページよりプロフィールも是非ごらんください。
http://www.counseling-sun.com/

2013年11月10日
☆ カウンセリングって、どんなところ? ☆
知人と呑む機会があり
先月のある日に居酒屋さんで
いろんな話しにはなを咲かせました。
会話の1つに、知人は 自分は他人と話すことが得意でないのに、なぜ あらかわ(私)と話すときには話せるかわからない?なぜだろう??
ということを言われました。
なるほど
以前の私も、ひととの交流や会話も苦手でした。
そこには、なぜ??と自分に問うと
心を開いて話をした時などに相手の言葉や反応などから
「えぇ~っ」「そんなぁ~」など
思ってしまった経験から 怖くなって
「話すことでイヤな思いや悲しい気持ちとかになるなら話さなくていいや」
そんな気持ちから自らは会話を避けたりしたことも・・・
逆に
会話や交流を苦痛に思わなくなれた時は
「自分自身の自己肯定部分や自己否定部分も見えてきてからでした」
それは
簡単に言えば
「自分と向き合い自分を知れた時」
でしょうか。
人間は、「ひとから、アドバイスなどをうけたとしても変われることは まずありません」
アドバイスや指示、指摘などしてもらうことがカウンセリングと思っていた時には
ひとに対して批判的な私がいたことが恥ずかしいです。
そんな頃は、何かあるたびにひとのせえにしていましたし、私の進歩はありませんでした(+_+)
このところ、指示型・指摘型・アドバイス型カウンセリングで「自己解決にはむかえずに、長期間お金だけつぎこみ指示を受けに行く悪循環をされている方が多くおられます」
あるカウンセリングの宣伝で
「うつや統合失調症などは45分でよくなります」
や
「年間 何百人以上のカウンセリング何千人以上のカウンセリングをしています」など
心理を利用する宣伝は
私たち人間は大好きなため、飛びつきやすいですし飛びついてしまいます。
それは、私たち人間は 「できることなら楽をしたいという心があるから!」
「できることなら考えたくない心があるから!」
自分を知るためには、自分と向き合うには、自己解決にむかうには
指示型やアドバイス型などを優先していないカウンセリングをお奨めいたします
悩むことは、いけないことではありません。
悩んだときに、自己解決にむかえるようになれるためのカウンセリング店が
全国に もっと増えてほしいと願うとともに
悩んだ時でも、
自己解決にむかえる 「自立型カウンセリング」をこれからも行ってゆきます♪
では、みなさん 明日からも素敵な週でありますように~(*^^)v
■新潟市中央区在住の SUN
ホームページ
http://www.counseling-sun.com/