2024年07月04日

☆ 言葉の重みとアドバイス ☆









悩まれている方に対して手を差し伸べられようとされるみなさんへ
お願いといたしまして

困っている時とかには力になるから 何でも言って!
その悩み 過去に私もそうだった  そんな時は、こうすればいいのよ 気にしなければいいわよ
などの言葉の投げかけやアドバイスをされ 役立ててもらおうと
くちにされておられる方がおられます

アドバイスが自分に合わない と思ってしまったひとにとっては、
アドバイスもらったけれど 何も役に立たないじゃない!
困っている時は、力になるって言っていたのに 困っているから連絡したのに
力になんてなってくれないじゃない
など
尚も心に傷を負わせてしまったり 不信感気持ちなどを抱かせてしまったりしてしまうことも
ございますため
自分の言葉には責任を持つことや 自分の経験などからのアドバイスなどには
ご注意ください

  


Posted by あらかわ  at 23:50Comments(0)想い

2023年12月31日

☆ 太ってたまるか ☆





と言うのも

本日は、12月31日大みそか ということで
夕食をいただいた後

時間をおいてから
年越しそばをいただこう ということで

ふだんは食べない夜食をいただくということで
ふだん通り夕食を食べてしまっては

確実に肥えてしまうことは間違いありませんため
今日の夕食は
ふだんより 量をセーブしていただきたいと思います(^^♪
それでは、みなさん 良いお年を~

最後までお読みくださりありがとうございました  


Posted by あらかわ  at 17:45Comments(0)想い

2023年11月05日

☆ 生きる意味がわかりません ☆


教えてください

悩まれておられる方がおられる現実にあります
そのような相談を
もし されました時には、どのような助言やアドバイスなどをされますでしょうか

いっぱんの方でふつうに相談にのってくださる方の多くに
命の大切さ

生きるとは これこれこうだと思うわよ
などの助言やアドバイスで
そのひとのためにと、答えてしまいがちなところではありますが

生きる意味がわからない

悩み苦しまれておられる方の多くは
家族内家庭内を含め、いろんなところで否定的なことや言葉や禁止令のつみかさね
などによって
寂しさや孤独感
自分で打開策をさんざん考えに考えたけれど 八方ふさがりになってしまって
こころが限界間近に近づいている状態とも言えますだけに

そのように悩まれておられる方に 相談をされた時には、
受容と言いますが、相談内容や話してくれる話しに内容もありのまま受け入れる心で
くるしい胸の内を聴いてあげることでつながってほしいとお願いをさせていただきます

最後までお読みくださりありがとうございました  


Posted by あらかわ  at 00:30Comments(0)想い

2021年01月03日

☆ SUN2021年の抱負 ☆

それは
私の助けを求めて見えられるみなさんが、
これから
何かしらの悩みによって、どうしたらいいのか不安になってしまったり 深く悩んでしまった時
そんな時こそ
自分で前へ進める力を手にしていただける気づきを
より多くのみなさんに提供させていただくということ

たとえば、
幼少の頃から、親御さんや先生監督などのアドバイスによって いろんなことを無難に乗り切ってきたひとが
あなただとします
そんなあなたも社会人となって、仕事でのお客様への商品の売り込みや作業や動作などの習得などに苦戦を強いられ
悩むことも多くなってきた時
周りのひとも自分のことで精いっぱいで、あなたに対し的確なアドバイスや相談にのってくれるひともなかなかいない
そんな現状が、今では珍しくありません

だからこそ
自分の悩みは、自分でしっかりと選択をして前へ進める力  悩んだ時こそ
悩みから脱出できる力を、より多くのみなさんへ提供さえていただくことが  私SUNの変わらぬ抱負です

みなさんが、悩んだ時こそ 悩みから抜け出せますように
  


Posted by あらかわ  at 17:08Comments(0)想い

2019年10月22日

☆ してはいけない『しつけ』 ☆


小さなお子さんの子育てに奮闘をされているママのみなさん
日々息を抜く暇もなく大変のことと思います

テレビの報道でも時折大きな痛ましいニュースで取り上げられております
家庭の中での子供への虐待事件
その中でもお子さんが亡くなってしまっている事例の多くは
両親の離婚などによってパパ(実父)がお子さんとは離れ、再婚などにより新しいパパ(義父)との生活が始まって 義父からお子さんへ虐待が始まってしまうというケース

なぜ大切な妻の我が子に対しそんなひどいことができてしまうのか・・・・・・・
ふつうであったなら考えられないひどいことです
なのに、虐待に走った義父のいいわけの多くは
自分に一向になつかなかった
自分の言うことをきかなかった 言いつけなどを守らなかった
しつけのために・・・・・・・
などの言葉が多い現実

ここで 捉えておいてほしいこととして しつけ とは
人間社会や集団生活などでの礼儀やルール作法などに対して将来恥をかかないように、、や
やってはいけないことなどを教えることにあります

ここをはき違えていると、単なる虐待となってとんでもないことになってしまいます
つまり
自分の言うことを聞かないからしつけのために・・・
とかのように
家庭の中での自分のルールなどを強要させることは しつけ ではなく虐待です
自分に従わせる 服従させるなども、もってのほかです
もう、1人のお子さんも虐待によって犠牲にならないように との想いから
今回はしつけとしてのテーマでブログを書かせていただきました

最後までお読みいただきありがとうございました

私 SUN のプロフィールとしましては、『 新潟 カウンセリング SUN 』で私のホームページをご検索いただき
プロフィールのページをご覧ください(^^♪  


Posted by あらかわ  at 00:00Comments(0)想い

2019年07月28日

☆プラス連鎖の普及 ☆



みなさんの地域では、交通のマナーや違法行為はどうでしょうか
ここ新潟では、
自転車の運転では 逆行である右側路側帯通行 雨の日の傘さし運転 歩道わがもの顔走行 路地からの安全確認無視での合流 スマホなどのながら運転など
自動車では、
車間距離をとっていない 信号機のない横断歩道では止まらない スピード超過が多い 障害者駐車場に家族の障害カードを悪用して健常者がスペースに駐車する 大型店舗駐車場の出入り口の前でも間を開けることなく出入りの邪魔をする スマホなどのながら運転 信号の変わり際にも関わらず強引に右折のため交差点に進入し直進者の妨げをする など
マナーどころか交通違反のオンパレードです//

自動車を運転させていただいているひとりとしては、情けなく悲しい現実にあります

自動車はスピードや確認不足で凶器になってしまいますし、出入り口などで間をあけるなどのマナーがなければ渋滞にもなってしまいます

私は、駐車場の出入り口などの間もあけていますし、スピード超過で捕まるようなスピードも出しません 車間距離もしっかりととっています
なぜ私がこのようなことを守っているか!!!
と言いますと
この行動が 少しでも良い連鎖として広まっていただきたい気持ちが大きいからです//
みなさんも行動で広めていただけたら嬉しく思います(^^♪

最後までお読みいただきありがとうございました
  


Posted by あらかわ  at 22:19Comments(0)想い

2019年04月14日

☆ 我慢や不安 ☆



本日、私のホームページでも記載させていただいていましたが(下記)

講演会『学生卒業後社会人になった今 社会人として何が必要か』-NEW-
■趣旨
社会の荒波ではイヤなことや理不尽で我慢つきまといます。ですが、我慢は崩壊します だからこそ我慢に変わる武器をお伝えします


の講演をさせていただきました
講演は一方的なものになりがちですが、そんな講演は好かない私//
講演で 何かに気づいて 聴かれた方のプラスとして加わってこその講演

社会の中では我慢と忍耐が大切  と教わって
我慢に我慢をされている方がとっても多いですが だからこそ 我慢のダムが崩壊し
人間関係や気持ちの崩壊などで悩んでおられる方の多い現実//

我慢や忍耐は 誰しもずーっとはできません!!
だからといって好き勝手に自分を主張すればいい!!というわけでもありません

だからこそ、何が自分を助けてくれるのか  どのように気づいてゆけばいいのか  など
気づきの講演をこれからもさせていただきます(^^♪
不安だって無くそうと思ったってなくなるわけもなく、不安をなくすことより大切なことがある
不安はあっていいということです

◆私、 あらかわ のホームページです
新潟県新潟市のカウンセリングルーム  カウンセリングルームSUNをしています
( ^^)

http://www.counseling-sun.com/
  


Posted by あらかわ  at 21:13Comments(0)想い

2019年04月12日

☆ 年に2回の恒例行事 ☆



私の住む地域 新潟市中央区は、ソメイヨシノの満開が宣言されました(^^♪

つい何ヶ月前までの今シーズンの冬は、積雪量も積もった回数もとっても少なく 楽だった雪かき作業

当然
昨年の秋には、くるまのタイヤを夏タイヤ(普通タイヤ)から冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)に変えたわけで
その冬タイヤも 今年に入ってつい一昨日まで桜が開花をしてもはいて走っていた我が愛車//

ですが、昨日の朝いちでやっと交換を完了しました//

毎年一年のとしを増すごとに、くるまを上げるジャッキアップの重さが体力を奪い
タイヤを交換するためにタイヤの複数のナット穴部分に入れるための タイヤをかかえ 押し込め ナットをレンチで締める作業が
めちゃくちゃ体にこたえ
いやいや  昨日は、心にもこたえてしまった((+_+))

出来ることだったら、誰かにやってほしい!!  面倒くさい!!

そんな 私の心の声と闘いながら 想いをはせながら作業をしていると

そんな苦労があるからこそ 愛車の便利さというありがたさなどが心に大きく湧き上がって愛車への感謝がいっそう大きくなりました(^^♪
いつもありがとう 助かっています これからもよろしく 愛車さん(^^♪

◆私、 あらかわ のホームページです
新潟県新潟市のカウンセリングルーム  カウンセリングルームSUNをしています
( ^^)

http://www.counseling-sun.com/
  


Posted by あらかわ  at 21:39Comments(1)想い

2018年10月08日

☆ 目的 意志を持って ☆



台風25号が過ぎ去って 10月8日の祝日 連休の最終日の今日
(私には連休はありませんが(笑))
私の住む新潟市の地域では 地元の柾谷小路までも車両通行止めにして

新潟シティーマラソン が行われ  恒例となっている
Qちゃんこと、高橋尚子さんも選手と一緒に走りながらの応援

選手にとっても それぞれの思いを持っての力走があるんだろうなぁ(^^♪

そんな気持ちも感じられ 苦しそうな表情 笑顔での快走 何かを身につけたコスプレ状態での参加など 様々ですが

自分の意志を持っての参加//   いいものですね(^^♪

私は、走る// は、体型体力的にムリですので走ることは大嫌いですが
意思を持っての1日の約5,000歩は続けています

スポーツの秋  楽しんじゃいます



◆私、 あらかわ のホームページです
新潟市のカウンセリングルーム  カウンセリングルームSUNをしています
( ^^)

http://www.counseling-sun.com/

  


Posted by あらかわ  at 13:27Comments(0)想い

2014年07月16日

☆ 学生さんや新社会人のみなさんへのエール ☆



今の時期
夏休み前ということもあって 学校へ通われている方にとっては
夏休み前の
大切なテストの真っ最中というみなさんも多いことと思います(>_<)
新社会人のみなさんにとっては
お盆休みのある方 ほとんどない方など
学校時代とは違ったはじめての夏 となるわけですが
社会人なりの 夏 を楽しんじゃってください(^。^)y-.。o○
そうそう
少し気になることが・・・
最近
新社会人の方の中で、これから本格的な仕事内容も任されてゆくこの時期//
現在は怒られていないものの
これからのことで『失敗したらどうしよう』『この先やってゆけるか心配』
などと言った声が聞こえてきます。
心配な気持ちはとーっても良くわかります。
心配をなくそうと思った時、心配がなくならなければつらいだけです。
心配することより
出来る先輩をみつけ真似ることからはじめてみることや
いろんな方法があります♪
頑張って自分を追い込み行動出来なくならないようゆきましょう!(^^)!


◆私、 SUN(あらかわ)のホームページ
トップから、プロフィールも確認ください( ^^)
        ↓
http://www.counseling-sun.com/





  


Posted by あらかわ  at 00:24Comments(0)想い

2013年12月31日

☆ お  礼 ☆

2013年12月31日 みなさん今年も1年間ブログを観ていただいたりしていただきありがとうございました(^。^)y。o○

1年間を通し月によってブログの更新率や内容もバラつきがありましたが
できるだけ
これからも、心 中心につづらせていただき 少しでも何かしらのお役にたたせていただけたら
と思っております。

仕事の面でも、他にはない
『あったらいいな!』というシステムだけでなく、【相談にかんする中身】にかんしても『あったらいいな!』をもっともっと充実させます。
現在の【相談にかんする中身】の『あったらいいな!』は
共感・傾聴・理解などはもちろん、ご相談者様にあった療法やワークなどをプラスさせていただいております。
簡単に言えば「なんども何度もカウンセリングルームへお越しいただかなくともすむようなカウンセリングをさせていただいております」

来年も元気を取り戻せ、悩んだ時でも自己解決に自身でむかえるようカウンセリングをさせていただきます!

1年間 ありがとうございました♡

【2014年のご相談開始日】

年明けは、1月3日からのご相談とさせていただきます。

※また、どうしても心がつらく3日まで待てない!という方は、日時はご相談ください。

電話でのお問い合せ時間:8時~22時
お問い合せメールでの時間:24時間
となります。


■わたし新潟市中央区在住  SUN (あらかわ)
のホームページです。
下記、トップページよりプロフィールも是非ごらんください。
http://www.counseling-sun.com/


  


Posted by あらかわ  at 20:15想い

2013年12月05日

☆ SUN(サン)あらかわのルームってどんなところ? ☆



今日 女性の相談者様より、
カウンセリングルームSUNさんですか。○○日に予約していた○○ですが、仕事が入ってしまい行けなくなってしまいました。
日にちを再度調整して連絡したいのでキャンセルお願いします!
というご連絡をいただきました。
私のルームは、私(カウンセラー)が中心のルームにしたくありませんし、ご相談者様中心の こころの相談ルームです(^。^)y-.。o○
当日であったとしても、用ができたり風邪など、体調を崩された時、
また、用ではなく 気が向かなくなった時があったとしても それは、ご相談者様の気持ち♡
私は大切にされてほしいですし何の気兼ねもいりません(*^_^*)
ご連絡いただけることだけでうれしく感謝です(*^^)♪

カウンセリングルームSUNは、
私が過去5年ほどうつ病を発症しどん底を経験したのち、「こんな相談ルームあったらいいな!!!」
(システム面・カウンセリング内容面とも)
を、実践しているカウンセリングルームSUNです。

一般的にカウンセリングは、2週間に1度くらい通っていただくことがふつうです。
もう少し、○○のように考えて努力してみましょうか。
お時間が過ぎましたので、延長はいたしますか。など

カウンセラー中心でない
お話しされたい時・行こうと思った時・自身の心を整理したい時・自己実現に向いたい時・人間関係をスムーズにされたい時・
などに、
つまり、私に気兼ねすることのない相談ルームを実現しています。
私のカウンセリングでは、私から次回 いついつに再度お越しください。など
その場でのご予約も必要ありません(*^_^*)

来たい時・お話ししたい時、お越しいただく 気づきと自己実現にむけた相談ルームです。

では、明日も良い1日を~♪

■新潟市中央区在住の SUN
ホームページ
http://www.counseling-sun.com/



  


Posted by あらかわ  at 21:50想い

2013年10月15日

☆ ひとは私のためにアドバイスをしてくれるけど ☆


わたしね

「しごとで一緒の○○さんから、イヤなことばを言われ納得いかないの。 話 聞いてくれる!?」
親友
「私でよかったらいいよ聞くよ。」

「ありがとう 実はね かくかくしかじかで… こんな言われかたないと思わない!?」
親友
「そうよね。それはないわよね。」
「そんなことば気にしなくたっていいわよ!聞き流しちゃいなさいよ!!」

「そうよね。聞き流してみる。」

いえに帰り
なんだか いようにモヤモヤ感と納得できない気持ちがわいてきました。

「いったい どうしてぇ~!?」

ひとは、
「気にしなくたっていいわよ!」「聞き流しちゃいなさいよ!」って言ってくれるけど
「私の心は、気になっちゃうし 聞き流せないよぅ」
そうなのです

私たちの心は、○○のように考えましょう!! ○○のことをしましょう!!と言われたりアドバイスをされても、そのように考えられなかったり出来なかったりすることの方が多いのです。

こんな思いや、ひとの評価などが気になっていて「ひとの評価なんて気にしなくたっていいわよ!」と言われるけど、気になって仕方ない気持ちのみなさんも、ご相談ください。


■カウンセリングルームSUN ホームページ
http://www.counseling-sun.com/
  


Posted by あらかわ  at 00:50想い

2011年07月12日

時間をみつけて 交流を!!と考えています



きょうは、最近 感じている想いについて語ってみます。

いろんなことがあって心を痛めて悩んでいる若者や話すことが好きだけれど

話し相手を求めている方など 気軽に集える交流の場所がもっと

あったらいいのになぁ。との想いから 一般の方向けに 月1・2回のガストでの会を

行っておりますが、むかしギターを少し弾いていた経験を生かして

私の休みの日などに みんなで唄ったりできる交流などもしてみたい と

思ったりしている今日この頃です。次回 日和山展望台出発の朝活も日時が決まり次第

お知らせ致しますので、参加希望の方はその都度 連絡をいただくことになりますが

ご連絡をお待ち致しております。

025-223-7071 カウンセリングルームSUN

■カウンセリングルームSUN ホームページ
http://www.counseling-sun.com/





  


Posted by あらかわ  at 08:35Comments(0)想い