2024年07月12日
☆ うまく行かない時 ☆
うまく行かない時 うまく行っていない時
何でぇー
どうしてぇー
などと
自分の思考を張りめぐらせ 悩みに悩んで混乱し
ドツボにハマってしまうループの闇
だからこそ
そんな流れはまっぴら御免
ならば 真逆も巡らせてみるか
2024年04月14日
☆ 感覚をめぐらせて ☆
仕事がら いろんな方の悩みや生き方 人間関係などによるご相談をうけさせていただいております中におきまして
お悩みを抱え 解決や解消におひとりでは難しくなってしまわれておられる方の
1つの特徴といたしまして
ご自身の感情という心が膨れ上がってしまいますことによって
私はこう思っているのに 誰々は、私の思いをわかっていない わかってくれない
何度も迷惑をかけてしまっているからこそ その都度ごめんね ごめんなさい と
謝っているのに 無視されるってあり得ないし 悲しさがわき上がって泣いてしまう
などなど
自分の感情をつのらせ、優先させてしまうと人生の生きにくさは大きくなってしまいます
だからこそ
そのような傾向にある方に 今回のブログで1つの助言をさせていただきます
むかし昔の私は、上記記載のような生きにくさが大きかったわたしですが、
今の私の生き方の1つといたしましては、
感情を優先させることから離れ、感覚を大切に優先させております
たとえば、
最近 同じことの繰り返しのため 自分の成長も感じられないし趣味も無いし やってみたいと思うことも無いから
と
自分はダメだぁ
などと
自分の感情によって勝手に落ち込んでしまったり、イライラモヤモヤしてしまうくらいであったなら
そのような負の感情よりも
五感を研ぎ澄ませてみた時など
私は、むかしから よくインスタントコーヒーを飲んでいるのですが
何も感覚を優先させていなかったむかしの時の私は
インスタントコーヒーは、どこの会社のインスタントコーヒーも一緒
と
何も感じることも無くのんでおりましたが
インスタントコーヒー1つとっても 感覚を優先させてみますと
会社によって 同じ会社であっても それぞれのインスタントコーヒーの種類によって
苦みや渋み 酸味や風味など
あっ
自分は このインスタントコーヒーの味覚や風味が落ち着くし安らぐ!!!
などを感じられた時には
しあわせ感や気づき力などもUPいたしますし私の生き方となっております
むかし昔の私もそうでありましたが、
これ おいしい おいしくない と ただ自分の感情で好きや嫌いの基準をされておられる方をお見かけすることがございますが
それではやはり、もったいないと思うからこそ
これからも感覚を大切にしたいと思う私です
2024年04月04日
☆ 沈み沈み ☆
むかし
時代劇の水戸黄門のテーマ曲で歌われておりましたように
「人生 楽ありゃ苦もあるさぁー♪」というように
人生は
生きていれば、つらいことばかりではないし
楽しいことだってあるから
と
他人(ひと)から言われたりしたこともあったりしますが
私のこれまでの人生におきましては、
人生 沈み沈みの人生がほとんどでつらいこと苦しいこと
ふざけるな と思うこと
悲しいこと
などなど
負のオンパレードで 何で自分ばっかり・・・・・・・
などと思ったり
引きこもりを経験しましたリ
精神疾患にかかりましたり
トラウマや思い出すたびに泣けてくることばかりでありますが
そんなこのような自分の人生であっても
そのような人生を自分なりに悩み苦しみつまずきながら
生きてきたからこそ
ひとの気持ち 傷みなども共有共感できることが
とってもありがたく 今の私につながっていると思いますし
自己成長にもつながりますため、結果などだけによって
自分は不幸だぁ
最悪だぁ など 落ちこみ どこまでも沈みこんでいる自分とは
むかしお別れをさせていただきました(^^♪
2024年03月31日
☆ 新年度での自己紹介 ☆
本日 4月1日 と言えば
新年度
ということもあり
4月中には、新入学 新社会人 転職 転勤 配置換えなど
いろんな場所で いろんな場面で
複数の人に向け
自己紹介など自己PRや自己アピールなどをしなければならない場が
あったりするわけですが
そうすると
何を話せたらいいのだろう
緊張したらどうしよう
頭が真っ白になってしまって言葉が詰まってしまったらどうしよう
わけのわからないような支離滅裂なことを言わないか不安だわ
など
自己紹介をすることだけでも 私は緊張も不安も大きいのに
友だちはできるかしら
気軽に話せる人はできるかしら
人間関係は大丈夫かしら
など
期待どころか
見えない先の不安を大きくつのらせてしまわれる方が例年おられます現実
そのような時には、
例えば、
緊張や極度の不安などによって頭の中が真っ白になってしまって
言葉に詰まってしまったり
何も出てこなっかたりした時
ふつうであったら
心に浮かぶことが「最悪だわ」「なんでこんな時に真っ白になってしまうの」
「私の印象 悪くなってしまったわ」
など
言葉に詰まってしまうことなどを「悪者」としてしまいがち ではありますが
これは
私の生き方ですが、
結果 言葉に詰まってしまった私 によって 「いろんな人の印象には残って
早く自分のことを覚えてもらえる」
「言葉に詰まる1つには、いろんなことを話すにあたって 混乱をきたしてしまったため」
「それだけ一生懸命取り組んでいるため」
などのこともあったりすることもありますため
マイナスだけにとらわれてほしくない
と
願わずにはいられません私です
2024年03月30日
☆ 自分の人生 ☆
自分の人生とは、
誰かのものでも 誰かに左右されるものでもなく
自分自身の人生
だからこそ
受け身人生を歩むことなく
自分に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・輝き動き出せる
2024年03月10日
☆ 仕事に向いているか ☆
時に、
今の仕事に 私は向いているのかわからなくって
と
悩まれておられる方が少なくありません
とかくうまく行かなくなってしまった時や
うまく行っていない時などには
不安や先が見えないこともあって
自分に向いているのかいないのかと
悩んでしまうこともわかりますが
自分に向いているのかいないのか
よりも
私にはもっと大切なものがありますし
向いているか向いていないか は、気にもならない
私です
過去の私は、向いているのかいないのか
ガッツリと気にしていたことは間違いありません
2024年03月09日
☆ 自分さがし ☆
何かにつまずいてしまった時
どうしたらいいのかわからなくなってしまった時
自分と向きあうために
と
いろんな理由から
自分さがしのため 少し休みます お遍路さんへ行って来ます
旅をしてきます
など
自分探しをなされる方がおられます
自分さがしは 良いことです
けれど
自分さがしをしてみた結果
自分の優先が他より先に経ち主観的見方になってしまった時
本来の自分さがしは
あらぬ方向にむかってしまう
2024年03月03日
☆ 感謝の気持ち
私は
幼少の頃から 親や小学校の先生などから
ことあるごとに
感謝の気持ちを持ちましょう
と
何度も何度も くち酸っぱく言われ続け育ってきました
それだけに
感謝は大切だ
ということはわかってはいるものの
感謝の気持ちを持ちましょうと言われ
持とうと思うものの
感謝の気持ちがうまく出て来ることはなく
どうしたら 感謝の気持ちは持てるのだろう
と
小さいながら考えたことがあります
その甲斐あってか
感謝の気持ちは 持とうと意識したり思っても出て来ることがないのであれば
・・・・・・・・に感じることによって
自然にわきあがってきますため
感謝の気持ちに関しましては、そのような生き方をしています
最後までお読みくださりありがとうございました