2018年02月16日

☆ 楽しい時間 ☆



私の中で、楽しい時間の1つに『仕事』があります
楽しいといっしょに『充実』もある そんな感じです

そして
充実感にみたされている1つに、ご相談に見えられた方々の言葉で
『先が見えて助かりました』
『思い込んでいました』
『不安はどうすればいいのかわかりました』
などの気づきや
魚沼・十日町地域や糸魚川地域などの遠距離にもかかわらず、『生きやすさ』をもとめ
お見えいただけることにも
『やりがい・充実・楽しさ』を感じさせていただけること ありがたく感じさせていただいております

仕事は、『たまたまこの仕事しかなかった してあげている やらされている気持ちが高いほど楽しくありません』

もし、たまたまこの仕事しかなかった という仕事であっても『やりがい・充実・楽しさ』を感じることもできます

何かを感じりていただけますように(^^♪



◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 13:19Comments(0)ブログ

2018年02月13日

☆ 挫折 ☆



一般的に、私たちは『挫折=怖い、失敗、苦しい、暗黒、どん底』などのイメージや感情から
『なるべくなら、失敗や挫折をしませんように』と願う傾向にありますが

挫折は、人間性や自己の人生に深みなども加わって +にもなり 生きやすい考えなどの発見にもつながります
ですので
挫折は、宝物などです

みなさん、大いに挫折をし 新たな発見につなげてみてください

挫折だらけのあらかわでした(笑)



◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 22:40Comments(0)ブログ

2018年02月11日

☆ 同じ間違いを、なぜ? ☆


あるドラックストアで毎日のように買い物をさせていただいているのですが
最近のこと
こんな出来事が・・・・・・
それは、約1,800円買った中での1つの商品180円も買いました
その1つの商品は、半額シールを貼られていました
ですが
商品は、通常料金分の清算をされていたことに家で気づき 店舗へ直接の電話をしました
以前にもレジ打ち間違いによって、店舗にて再清算をしてもらったものをあわせると
過去に、店舗時5回 家えの店員さん訪問4回と値引きシールが適用されていない料金での間違い清算が多い店舗//
それだけに
そう驚きもせず、気分が悪くなることもなく、値引きされていなかった事実だけをおつたえさせていただきました
電話対応をされた店員さんは、レシート番号・値引きされていなかった商品番号・私の住所・氏名・連絡先を聞き
1時間以内に差額を持ちましてうかがわせていただきます
ということで、ひとまず電話でのお話は終了
その電話の際に私は、過去に家へ訪問された店員さん全員が迷われていますから 住宅地図を確認されてから来ていただいたほうが無難ですよ!とお伝えさせていただいておりました
それから、約40分後 店員さんの携帯から『ナビで住所検索をしたのですが範囲が広いため検索できないと出たため ○○の美術館にいるのですが、ここからどのように行ったらいいでしょうか?!』といわれたため
まったく場違いな住所におられることをお伝えをしたうえで、私の近くのセブンイレブンさんの店舗をお知らせすると その店舗の場所は知っているとのことでしたため
そのセブンイレブンさんからの道のりを改めて説明をさせていただきました
店員さんが道に迷われ電話をいただいた○○の美術館近辺から私の近くのセブンイレブンさんまで、車で約5分
私の家までセブンイレブンさんから車で約1分 10分もかからないで来れるのですが
待てど待てど一向に来る気配がありません!!
時間を確認しますと ○○の美術館近辺からの電話連絡から 約45分もの時間が過ぎ去っていました
さすがの私も『何この対応???』という気持ちから
来ていただいた時、その店員さんへ
お店へ帰ってからでいいので、店長さんへお電話いただけるようお伝えください
とお伝えさせていただきましたら
店員さんから『私が店長です』と言葉をいただき
『すみません!の言葉はいただけたものの、間違ってすみません 道に迷って遅くなってすみません』の『すみません!』と
ただただ、言い訳としての説明をいただけた出来事でした
店長さん 店長さんが変わったの私の知る限りここ5年で あなた様は4人目ですよ

接客の基本は、笑顔 言葉遣い お客様の身になって などと学んでおられる方は
注意が必要です


◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 18:08Comments(0)ブログ

2018年02月10日

☆ ホッと一安心 ☆



今シーズンの この冬はひと味 違っている
何が違っているかといいますと

みなさんもご存知の通り 全国で例年以上に豪雪の地域が多いこと
私の地域
新潟市中央区 海岸に近い地域では、例年は 雪かきをしたとしても
せいぜい3回程度
そして、車道と歩道のあいだに 雪かきや除雪後の雪が多く積まれる光景など
珍しいのですが
その めったに起きない珍しい光景となってしまっている私の住む地域

もう、雪かきは20回は越えている
そんな雪かきは、私にとって日課となってしまっているため さほど苦になっていませんが
1月での最大級の寒波が終わった後 うちの水道管が破裂をしてしまって
水道屋さんが来てくれるまで3日かかってなおしていただいた今シーズン
破裂はなおしてもらったものの
その後、良く確認をしてみたら
別の箇所の水道管を保護されている発泡スチロール部分とプラスティックの筒の一部分が劣化によって 壊れていて 鉄の水道管がむき出し状態に!!

繰り返しの猛烈寒波によって また いつ破裂してもおかしくない状態だったため
素人の私には難しい作業でしたが
何とか補修を自力でしちゃいました

よくやったぞ!!自分!!
褒めてつかわそう(笑)



◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com

  


Posted by あらかわ  at 21:45Comments(0)ブログ

2018年02月05日

☆ 優しさ ☆



私たちは、心配することが優しさの1つと思いがちなところをもっています
だからこそ
友人や知人・同僚など具合が悪そうなひとを目にした時などには
『大丈夫?』と心配の声を発します

ですが
同じ友人や知人・同僚などが、進行性の病気になってしまった時や
極端に痩せていた時
救急搬送をされる時を目にした時などには
言葉では、『大丈夫かしら?』と発し、心配な気持ちの優しさであったはずのものが

興味などの野次馬精神などに変化をしてしまう現実にあります

そのことを、しっかりと捉えている方は
相手の方に対して、『あなた痩せたわね!どこか悪いんじゃないの?』と言うことより
相手の方を気遣われて、『あえてふれず何も言わない』
何も言わないで、そっとして ふつうに接する
私は、そんな優しさをこれからも大切にしてゆきます

だって
相手(本人)の気持ちこそが大切ですので 相手が言いたい気持ちなら
相手から言ってきますから



◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 13:28Comments(0)ブログ

2018年01月31日

☆ 期間限定でのイベントがおわったぁ ☆



期間限定で、本日1月31日 最終日でありました『心の健康チェック(1時間2,000円)』を終了させていただきました
そもそも
私たちは、ふだんの生活の中で、自己の心に光をあてて意識をし、心の悲鳴や感情 対人 人間関係対策などに焦点をあてることがとっても少ない現状からか
『心の健康』とは、そもそもどのような状態であって お見えいただいた方々それぞれが
ご自身の現状を知ってどうしてゆきたいか など 方向性をみつけていただけた『心の健康チェック』というイベントでのお時間
私にとりましても有意義で実りあるお時間となりました
これからもカウンセリング同様に、新たなるイベントも実施させていただきます




◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 22:50Comments(0)ブログ

2018年01月25日

☆ 違和感 ☆



連日の寒波や最強寒波によって積雪・豪雪に見舞われている地域のみなさん
雪かきや雪下ろしなどお疲れさまです

東京のニュース(全国ニュース)などでは、出演者の方々が 寒いですね
など 寒いを強調されておりますが
極寒の地域のみなさんからしたら、東京って
最高気温が4・5℃で晴れていても 厳しい寒さ との悲鳴が・・・
何ともうらやましいです

そうして
本題である 違和感ですが
それは、全国ニュースで 一晩で北陸地方を中心に最大約80㎝の積雪に見舞われました

新潟県魚沼地域が紹介をされておりましたが
新潟県民は、北陸地方とは 福井県 石川県 富山県の3県を指示しており
辞典によって 新潟県も入っていて 北陸4県とは思っていません

あくまでも 私の中では、新潟地域でと報道をしてほしい私が顔を出しました(笑)


◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 21:34Comments(0)ブログ

2018年01月22日

☆ 私にはあわない ☆




今年に入って、今までではじめてのできごとがありました
それは、
私にはあいませんでした
私の思っていたことと違っていました
と・・・・・・・

思いっきりの否定をはじめていただきました
衝撃はありましたが

どんなところが受け入れられなかったのかのふり返りや向きあうことで
見えることがありいっそうの成長につながることがありがたいことばでした




◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 00:07Comments(0)ブログ

2018年01月16日

☆ どーか お願いします ☆



精神疾患の支援団体や精神科などのお医者様へ、お願いがあります
それは、
一部の支援団体の職員の方やお医者さんとは思われますが

私のルームへ相談に見えられ
支援のための作業所や精神科・心療内科へ通われている方で
このところ気になることを耳にすることがあります

それは、
精神科の先生に、『被害妄想です!』と否定をされ わかってもらえなく、つらいです
支援のための作業所スタッフのひとりに 定時の帰りの時に玄関でブーツをはいていたら
『きょうは、午後もいたんですね!』と言われ
傷ついてしまいました
など
精神疾患患者さんにかかわるプロの方々による話し方!!接し方!!です

悪気はなくとも、
なかったとしても、
正論であったとしても、

言い方 というものがあります//

心が弱っている方々にとっては どうか言い方などには配慮をお願いします。
ましてや、否定の言葉などは持っても他です
どーか お願いします

精神・心にかんするプロなのですから・・・



◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 23:12Comments(0)ブログ

2018年01月14日

☆ 自己評価が ☆



私は、自己評価が低いので高めたいです
自己肯定感を高めたいです
と言われる方を、ふだん耳にすることがありますが
みなさんはどうでしょうか
無料のネット相談ツールの中でも
どうしたら自己評価を高められますか
などの質問があったりします

そんな時
これまた多くの方が頼ることの1つとして
・自己啓発書籍を読み漁る
・ネットで調べる
とかが多い現実があります
そうして、読み 調べた結果として
下記の例のような結果を取り入れよう!と
1 自分を肯定できる環境に身をおく
2 自分を認めてくれる。いいところを見つけて褒めてくれる人やグループに出来るだけ接する。
3 肯定的な言葉を使うようにする
4 出来たことを意識する (過去の自分と比べる)
5 自分自身が望むこと、したいこと、シンプルにやっていて楽しいことをやる回数を増やす
努力はしてみるもののうまくいかない方がほとんど!!
という現実にあります

そもそも 自己評価が低い・高いを重要視をし 誰かの知識を学びとして取り入れたところでどうにかなるとおもいますか

きょうのブログは、何かのヒントとなれば・・・
という気持ちから書かせていただきました



◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 00:01Comments(0)ブログ

2018年01月06日

☆ ある引き継がれた営業マンとの面談で ☆


約20年ほど、ある製品でお世話になっておりました方が
昨年の夏
『あらかわさん 私、転勤が決まってしまって 新潟市を離れて○○市に移動になることになってしまいました。移動は、サラリーマンの宿命ですから仕方がないですね((+_+))』
との言葉を残し
別の方へ引き継がれて行かれたのですが・・・
昨年の秋
移動をされた○○市へ通ったこともあって ○○市の○○店へ
前の方がいれば会って帰ろうという気持ちから 寄ってみました


お店の方が対応され、要を聞かれ
昨年の夏に新潟市の店舗からこちらのお店に転勤された営業マンの○○さんに
通りかかったため顔を見に伺わせてもらいました
と説明させてもらいましたら
『新潟市の店舗ではありがとうございました。店長は、本日店長会議のため新潟市の本社に行っています。せっかくおみえいただいたのに、申し訳ございません。』
と お詫びされました
それより何より
『えぇッ』『営業マンではなく、店長としての転勤に驚かされました』
私の心の中は、しばらくの期間
『移動の時、目出たいことなのだから 店長としての栄転で移動になると伝えてほしかった。そしておめでとう!と送り出したかった』気持ちから
少し残念な気持ちとガッカリな気持ちもあったところでしたが
今回(今年)
引き継がれた方とはじめてお会いさせていただき、わかったことがありました
それは
前の営業マンの方は、営業のことだけに重点を置いてはいなく 相手の立ち位置での接客にも心がけていた
つまり
相手の喜ぶ対応などにも心がけていた思いがしました
そのように感じ、私は 店長になるべくしてなった!店長に感謝とエールの気持ちで心が満たされました

◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)


http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 22:15Comments(0)ブログ

2017年12月31日

☆ うちの愛犬いつも身近に ☆



2017年12月31日 今年の最終日//
仕事も休みのため 家事でのやれることをやっております

来年は、戌年ということで
ほんらいだったなら
家族の一員でもあるパピヨンの愛犬も一緒に 新たに来たる戌年を祝うところだったのですが
愛犬は、8月に命をまっとういたしました

7歳前まで繁殖犬として業者で育ち
7歳から私が引き取り7年間 愛情を注いで一緒に成長をしてきた愛犬

ここまで涙が出るか

ひとりの時には、泣きまくりだった2017年の夏でした

愛犬は、形としては触れることはできませんが
しぐさや表情 喜んで 走って 吠えて 寄り添って くっついて
いろんな時々の愛犬が私の気持ちの中から少しも消えることはありませんので

今でも一緒です(^^♪
愛犬も含めて、愛犬の干支 戌年を迎えます//


また、  今年ブログをご覧いただきましたみなさん  ありがとうございました
戌年もよろしくお願いいたします


◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com
  


Posted by あらかわ  at 15:34Comments(0)ブログ

2017年12月29日

☆ 全国の日本郵便外務のみなさんへ ☆



おとといの12月27日に、年賀はがきに戌年のデザインなどを印刷し
ペンで心をこめメッセージを書き込んで
年賀はがき➡年賀状へと変化をさせ  12月28日の朝方にポストへ投函しました

今日の今の時間も全国の普通局 日本郵便外務職員やゆうメイト、非常勤雇用のみなさん
数多くのみなさんが、
普通郵便のその日の配達を終え、年賀状の仕分け組み立て作業などを必死に行って時間に追われていることと思います
そんなみなさんへ、郵政外務職員を退職し 早 約10年の私ですが

今年も、
ねぎらいのメッセージを!という気持ちから ブログをつづらせていただいています

本当に、お疲れ様です(^^♪

31日も超勤対応でのお仕事となり 繁忙期真っただ中ですが
全国の郵便外務のみなさん 体調1番で、年末年始を乗り切ってください
風邪などひかれませんように



◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 17:50Comments(0)ブログ

2017年12月25日

☆ 信頼信用を自らなくさないために ☆



とある福祉関連のお仕事をされているTさんが、12月18日に電話の着信によって
来年の1月11日の面談をお願いしたい と、お願いをされ了承をいたしました
すると
12月20日になって、再び電話をよこし
来年の1月に面談をお願いしたい

はじめて電話でのお願いごとのように同じ内容を話し出されたため
12月18日にTさんご自身が、来年の1月11日の面談希望をされて
私は了承をし、決まっていることをお伝えし、
1月11日の面談で予定を入れていることを、再び報告いたしました
Tさんとの電話を終え
やれやれ
と 思いながらも ミスは誰にでもあること!と納得をしていたところ
5日後の今日、12月25日
更に、Tさんご自身が私に電話をよこし
『1月11日ですが、急に大切な対応が入ってしまったため日にちを変更してほしいのですが』
と言ってきました
最終的には、了承をし、
Tさんの新たなる希望 1月18日に確定いたしましたが、

短期間でのたびたび重なる3度の日にちの調整変更対応//
ありうるこうではありませんし、信頼・信用は いとも簡単に崩れてゆくことを
誰もがひとごとにはしてほしくない
そのような気持ちからブログにいたしました


◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 23:32Comments(0)ブログ

2017年12月16日

☆ 自由に生きる ☆



自由とは、
自分本位によって好き勝手にしていいことではありません!


けれど、自分の好き勝手に 都合よく思っている人が少なくない現実//
みなさんは、正しく自由を楽しまれていますか
?!

◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 22:17Comments(0)ブログ

2017年12月03日

☆ 自信を持ちたい ☆



今日も20時過ぎに仕事をおえました

ご相談者様の内容は、とってもさまざまなわけですが
内容は違っていても 自信 というキーワードも共通することが多々ありますことから

今日のブログタイトルは、『自信を持ちたい』となったわけです

みなさんは自信を持てていますでしょうか?

日頃、自信を持てていない方々の中には『自信を持ちたい一心などから』
ネットで、『自信を持つためには』などと検索をして答えを求め、

ネットでヒットした情報の中から
ある人の情報によると、3つのことだけで自信が持てます
1、自分を肯定してくれる人としか付き合わないこと2、自分の武器をもつこと3、自分の強みを理解すること
と唱っていたり
一般的な回答では、「小さな成功を積み重ねる」「自分を否定しない」「他人と比較しない」
これを守るだけで大丈夫!などと書かれていたり

けれど
自信が持てない方々にとっては、『自分を肯定してくれる人ばかりじゃないわよ』『そもそも武器って何よ』『自分の強みを理解する?』
「小さな成功を積み重ねる?」「自分を否定しない?」「他人と比較しない?」
そもそも、そんなことを言われたって『それができないから困っているのよ!』といった気持ちが悩みなわけで もっと混乱をさせていることが多いネット情報

みなさんは、ドツボにはまってはいませんか?

自信は、持とうと努力をしてみても 持てない現状の方がほとんどです!!

自信を持とうと意識をすることより、もっと大切なことがあります!




◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 23:32Comments(0)ブログ

2017年12月01日

☆ 生きにくい対応と生きやすい対応 ☆



12月に入って
いよいよインフルエンザが猛威をふるいはじめているそうですが、
みなさんは、体調など崩されていませんか?
先日も病院へ行った時、
マスクもせず ゲホゲホ と咳をしている人が何人かいましたが
みなさんは、自分の座っている隣の席の人が、マスクも無しで咳をしていたなら
どのような対応をしますでしょうか?
今の席から離れる   マスクくらいしなさいよ!と思って機嫌が悪くなる
マスクは無いんですか してください など注意をする
これら上記の回答が多いのではないでしょうか?
ですが、
上記の回答は、人間関係でとらえた中では、良好な人間関係ではなく、生きにくいですよね ((+_+))
生きやすい対応は、ほかにあるのですが みなさんは生きやすい対応に気づかれましたでしょうか?
機会がございましたら、生きやすい対応をご披露させていただきます


◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com
  


Posted by あらかわ  at 20:45Comments(0)ブログ

2017年11月26日

☆ やりきれない気持ちをあえて記載 ☆


自動車で大型商業施設が多く集まった駐車スペースや、大型スーパーや量販店などの駐車場などでは
障がい者専用スペースが少し設けられているわけですが

その障がい者専用スペースに かならず健常者のひとが我がもの顔で、悪びれることなくとめる光景にとってもやりきれない気持ちになってしまう私がいます((+_+))

今日なんかは、障がい者専用スペースに
ヴォクシーと思われるミニバンが駐車をし、駐車するやいなや、すかさず30代後半ほどの女性が 警察から交付される障害者証明書の表示カードをルームミラー部分に提示し
買い物のため障がい者専用スペースに!!!
そのヴォクシーと思われるミニバンから出てきたのは、お母さんと思われる30代後半ほどの さきほど記載をした女性 その人のお子さんと思われる3人の小学生ほどの元気な子供
誰一人として障害者の方は乗車しておらず、
きっと ご家族のどなたかが障害をもっておられるからこそ 警察より障害者証明書を交付されているのわけですが
これらのカードなどは、家族がせっかく交付されているのだから
障害者本人が乗車していなく、障害者の方が買い物のために止めるのでなくても 我がもの顏で駐車をするひとも多い現実に
やっぱりやり切れず 悲しく 残念に感じてしまう私でした((+_+))

そのほか 入口と表示をされている箇所から自動車で出て行ったり 出口で安全面から
右折禁止!と表示があるにもかかわらず 無視をして右折をし出る自動車など

自分さえよければいい!!! そんな光景も多く見かけますことに残念でなりません

みなさんは、ルールを守っていますか

今日は、特に 楽しくもなくタメにもならないブログでごめんなさい でした

◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com
  


Posted by あらかわ  at 23:11Comments(0)ブログ

2017年11月23日

☆ 心の健康 ☆



みなさんは、心の健康のために何かをされていますか

外見や服装 コーデ 化粧 ネールなどには  とっても意識をし
熱心な方は多いですが

心に意識を向けてみた時  自分を知ることができたり、ひととの良好な関係性の構築ができたり、自分の人生選択ができたりと

悩みが、苦痛でなくなるから不思議なものです(^^♪


◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com
  


Posted by あらかわ  at 00:06Comments(0)ブログ

2017年11月20日

☆ イラつくばかりじゃ良いことはない ☆



ある18才のアイドルが

アメブロで、ことあるごとに ブログに
自分のブログを読んでいる方に向けて 自分がぺタしても毎日のようにペタしてこない人にはアメンバー申請はうけつけません!
自分は、アメンバー申請への承認は かなりシビアです!
ペタの頻度が少ない人も申請しません!
などなど
何のためにアメンバー申請したの?!

ブログの内容と言ったら、自分の気持ちを読んでいる人に向け 押しつけに専念をしていることが多いブログ

たまたま見かけたため、読んでみたら ただただ切なく悲しい気持ちが湧き出てしまう私の心

プロフィールでも、長所―なし 短所―苛つくと暴言を吐く・とにかく短気
と 自分で書いてわかっていると思われるだけに闇の深さを感じる私

他者を攻撃対象にしていても、他者を自分本位に変えさせようと発信したって
良いことなんてないんだけれどなぁ


◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)

http://www.counseling-sun.com  


Posted by あらかわ  at 22:06Comments(0)ブログ