2018年02月11日
☆ 同じ間違いを、なぜ? ☆
あるドラックストアで毎日のように買い物をさせていただいているのですが
最近のこと
こんな出来事が・・・・・・
それは、約1,800円買った中での1つの商品180円も買いました
その1つの商品は、半額シールを貼られていました
ですが
商品は、通常料金分の清算をされていたことに家で気づき 店舗へ直接の電話をしました
以前にもレジ打ち間違いによって、店舗にて再清算をしてもらったものをあわせると
過去に、店舗時5回 家えの店員さん訪問4回と値引きシールが適用されていない料金での間違い清算が多い店舗//
それだけに
そう驚きもせず、気分が悪くなることもなく、値引きされていなかった事実だけをおつたえさせていただきました
電話対応をされた店員さんは、レシート番号・値引きされていなかった商品番号・私の住所・氏名・連絡先を聞き
1時間以内に差額を持ちましてうかがわせていただきます
ということで、ひとまず電話でのお話は終了
その電話の際に私は、過去に家へ訪問された店員さん全員が迷われていますから 住宅地図を確認されてから来ていただいたほうが無難ですよ!とお伝えさせていただいておりました
それから、約40分後 店員さんの携帯から『ナビで住所検索をしたのですが範囲が広いため検索できないと出たため ○○の美術館にいるのですが、ここからどのように行ったらいいでしょうか?!』といわれたため
まったく場違いな住所におられることをお伝えをしたうえで、私の近くのセブンイレブンさんの店舗をお知らせすると その店舗の場所は知っているとのことでしたため
そのセブンイレブンさんからの道のりを改めて説明をさせていただきました
店員さんが道に迷われ電話をいただいた○○の美術館近辺から私の近くのセブンイレブンさんまで、車で約5分
私の家までセブンイレブンさんから車で約1分 10分もかからないで来れるのですが
待てど待てど一向に来る気配がありません!!
時間を確認しますと ○○の美術館近辺からの電話連絡から 約45分もの時間が過ぎ去っていました
さすがの私も『何この対応???』という気持ちから
来ていただいた時、その店員さんへ
お店へ帰ってからでいいので、店長さんへお電話いただけるようお伝えください
とお伝えさせていただきましたら
店員さんから『私が店長です』と言葉をいただき
『すみません!の言葉はいただけたものの、間違ってすみません 道に迷って遅くなってすみません』の『すみません!』と
ただただ、言い訳としての説明をいただけた出来事でした
店長さん 店長さんが変わったの私の知る限りここ5年で あなた様は4人目ですよ
接客の基本は、笑顔 言葉遣い お客様の身になって などと学んでおられる方は
注意が必要です
◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com