2024年09月10日

☆ 私のことをみんなが嫌っている ☆








過去にご相談をお受けいたしました内容の1つであります

なぜ そのような感情に襲われたのかをお聴きいたしましたところ

その方は、午後からの仕事の契約はございませんために
お先に失礼いたします
と声をかけ
退出しようとしたところ

一人の人だけは おつかれさまでした
と言ってくれるも

残りの5人の人は だれひとりとして何も言ってくれなかった

だから
私は 皆に嫌われている
という孤独感 自分は必要ない人なんだわ
などの 絶望感が襲ってきて もうそこの仕事へは行けない つらい
ということでした

このような時
友だちや家族など近しい人が お話を聴いておりますという時には
たいがい
誰も あなたをそんな 嫌いなんて思っている人はいないと思うよ
など
励まそうという意味からそのような言葉を言われる方がおられたりいたしますが

そのような言葉は
あなたはそう言うけれど みんな嫌っているから誰も返事すらしてくれない
あなたは 私の気持ちわかってくれない  わかってくれていない
など

心を閉ざしてしまうことにつながってしまいます

そのようなことになりませんためにも そのような時には、
ご自身のアドバイスや経験談を話して何とかしようとすることなく

つらい気持ちの聴き役 だけに撤しられて 少しでも気持ちの吐き出しによって
の気持ちで
聴き役に徹していただきますようお願いをいたします

その先は、私たちがしっかりとカウンセリングをさせていただきます
おしまい


同じカテゴリー(問いかけ)の記事画像
☆  悲しさとやるせなさと ☆
☆ しあわせ ☆
☆ クライシャルペアレンツ ☆
☆ 話題のワードから ☆
同じカテゴリー(問いかけ)の記事
 ☆ 毎年恒例今年の漢字 ☆ (2024-12-12 23:38)
 ☆ イラつきやムカつきの感情 ☆ (2024-11-29 22:11)
 ☆ 罪悪感を無くしたい ☆ (2024-11-28 23:47)
 ☆ 選択と決断 ☆ (2024-11-26 23:26)
 ☆ 新潟人として ☆ (2024-11-13 23:39)
 ☆ 良好な親子関係 ☆ (2024-11-12 21:46)

Posted by あらかわ  at 23:52 │Comments(0)問いかけ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。