2011年05月26日

家族や気の許しているひとには・・・



きょうは、家族や恋人など大切な人との関わりを、つぶやいてみます。

つきあい初めのころは、お互い良い印象をもってもらおうと、

普段の自分をバージョンアップさせ良いところをアピールします。

その段階を越え、親密になったとき自分の良いように考え、このくらい

彼女は言わなくても分かってくれているから。 などという自分に都合のよい

解釈が出てくる場合が多くあります。

夫婦間では、長年一緒に過ごしているんだから・・・

というエゴや甘えから、なにも言葉にしなくても妻はわかっているはず。

なんて御主人は、このような態度を長年くりかえしていると

奥様に愛想を尽かされる場合があります。ので御注意ください。

子供が両親に対し言う事をきかない場合も

なんでもやってあげていた場合

いつでもやってもらえるんだし・・・ と言う子供の甘えから

わがままに発展し、手のつけられなく場合もありますので

過保護には注意です。

幼少のころ言う事を効かなかった私に母がはだしのまま外に締め出す。

などはお勧めできません・・・(昔を思いだしてしまいましてすみません)

普段から会話を大切にして、だれもが

よい恋人関係 夫婦関係 親子関係でいられることを願っています。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

長文失礼いたしました。

家族や気の許しているひとには・・・


同じカテゴリー(こころ)の記事画像
☆ ひとの言葉から ふり返ってみたら ☆
☆ これじゃ思うつぼだよぉ ☆
☆ あたり前のこと ☆
☆ 猛烈な暑さからの気持ち ☆
☆ こころの法則 ☆
☆ お金持ちと貧乏 ☆
同じカテゴリー(こころ)の記事
 ☆ とり方とらえ方 ☆ (2024-10-29 22:47)
 ☆ メンタルが強くなりたい ☆ (2024-09-16 23:38)
 ☆ 許すって・・・ ☆ (2024-06-13 23:17)
 ☆ どうしてよいかわからなくなってしまった時 ☆ (2024-05-30 23:24)
 ☆ ひとと自分をくらべると ☆ (2024-01-11 21:52)
 ☆ 気にしなければいいよ ☆ (2023-11-29 00:35)

Posted by あらかわ  at 23:59 │Comments(0)こころ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。