2023年10月13日

☆ 実際にやってみたけれど・・・ ☆


現在のストレス社会化において

イライラしてしかたありません
イラつきの感情をうまくコントロールできません
他人の言葉の流し方がわからずイラついてしまいます
など
生きにくさを何とかしたい

ご相談をお受けさせていただきますことが多いですが

そのような方の多くに
他の相談ルームに行って カウンセリングをうけたけれど
そこで
アンガーマネージメントを教えてもらったけれど
自己啓発書籍を読みあさって見たけれど
6秒間こころをおちつけてみたけれど
自分のべきを弱めようと頑張ってみたけれど

努力をしてみたけれど アンガーマネージメントでは
何もならなかったため・・・・・・・・・・
というご相談内容

私も自分の心がイラついている時 アンガーマネージメントで
6秒間を意識してみても
我慢にはなるけれど、怒りの根本は解決などされていないため
生きにくさなどは
改善されていないという現実にあります

イラつくことや
怒ること
ムカつくことは  実は、悪いことではありません

ですが その怒りの感情のままでの人間関係では孤立してしまい
自分にとっても
相手にとっても
良いことなんて全くなりませんため 我慢ではない
自分への感情のコントロールが必要 かつ、大切となるわけです

その先は、しっかりとお引き受けさせていただきます
最後までお読みくださりありがとうございました


同じカテゴリー(こころの叫び!)の記事画像
☆ えぇ~ そりゃないよ~ ☆
☆ あれぇ おわっていないの ☆
☆ それぞれの不安 ☆
同じカテゴリー(こころの叫び!)の記事
 ☆ 勝手にわき出てしまう気持ち ☆ (2024-09-23 23:20)
 ☆ 敷居が高くて ☆ (2024-06-24 23:11)
 ☆ ありえない価格 ☆ (2024-05-18 22:45)
 ☆ 情けなくやるせなさ ☆ (2019-09-12 12:03)
 ☆ 危うく間一髪で ☆ (2019-06-23 15:06)
 ☆ 何もできずに、ただただ・・・ ☆ (2019-02-22 23:11)

Posted by あらかわ  at 00:14 │Comments(0)こころの叫び!

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。