2016年01月25日
☆ 引きこもっているひとにはわけがある ☆
現在 ニートだったり、ひきこもっているひとに対して
世間は、一般的にあたたかさがない風潮にあります(+_+)
ひとからの心無い言葉などによっても深く傷ついてしまうわけですが
少なくない割合で、身内 家族 親などによっても
「あまえているからよ」
「気の持ちようよ」
など 否定ともとれる言葉をうけてしまっている現実
そのような言葉をうけることが多ければ多いほど
「私の気持ちなんて誰もわかってくれない」
「もう誰も信用できない」
という気持ちから、自分の殻に閉じこもって
本当は、相談したい気持ちがあっても 聞いて欲しい気持ちがあっても
聞いてもらうことや相談もできない八方ふさがりの状態で、絶望感が増大してしまいます
お身内の中で、ニートだったり、ひきこもっているひとがいる方にお願いです
ほとんどの方が、自ら好きでニートや引きこもっているわけではありません!!
そこには、何かしらの理由や、スキルや考え 気持ちがかかわっています
ですので、ご自身の経験や知識 一般常識や正論と称し、言葉による押しつけはしませんようにご注意ください
まずは、話をしっかり聴き 肯定し寄り添うことからお願いします
気持ちを分かち合うような気持ちと言った方がわかりやすいでしょうか( ^^) _
また、お身内の方々も 良かれと思ってアドバイスや言葉を発しているわけですので
今のご自身を責める必要もありません!
SUNこと あらかわ からの投稿でした
◆私、 あらかわ のホームページです
トップページ以外のページもご確認ください( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
