2015年09月12日
☆ うれしい反面 ☆
○○さんって、優しくていいひとよね( ^^) _
そうそう、誰に対しても温厚で優しいのよね( ^^)
こう言ったお話しが
ファーストフードの隣の席の女性のグループの方々より聞こえてきました
誰に対しても温厚で優しい
って、微笑ましいことですし、羨ましく思っちゃったりしますが
むかし、幼少の頃
自宅美容室のお客様や、母親の友だちなどから 私に対して
「いつも 気がきくね(^。^)」「優しい子ね( ^^) _」「真面目でいい子ね( ^^) 」
などの言葉を沢山言われまくっていたことを思い出しました
当時、褒められていたわけですから
「やったぁ(>_<) 褒められてうれしかった気持ちの私がいました」
けれど
一方で、いつも言われることで
「自分はいつも優しく、真面目でいい子でいることが自分なんだ!!」
と、勝手に思いこむようになり、
「好かれる行動をしなければならない!!」と潜在意識に刻み込まれていたように感じます(>_<)
だいぶ年を重ね 気づいた時 正直、重荷を背負っていて生きにくかった私もいました
児童・生徒のみなさんの中で、遠いむかしの私のように
心を押し殺している と言う心あたりのあるひとはいますか?
また
ひとや、お子さんなどに 「これがあなたの性格よ!みたく ひとつのことに焦点をあて指摘されているひとはいませんか」
時に、潜在意識の奥底に深く刻み込まれて ひとを混乱させてしまうおそれもありますので、お気をつけください
SUNこと あらかわ からの投稿でした
◆私、 あらかわ のホームページです
トップページ以外のページもご確認ください( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
