2014年10月21日

☆ ア○ルトチル○レンのひとり歩き ☆

最近
ア○ルトチル○レンと言うワードを以前より一般の方々から
耳にすることが多く感じられてきました

SNSの普及やバラエティー番組の中でのひとの心を操って面白おかしく出演者やゲストさんに対して○○効果などを用いての 
○○さんは、○○だからあなたは結婚できない
○○さんは、料理が好きって言っているけれど 心理学的に言えば○○だから料理を本当は愛していない
などダメ出しをして笑いをとり視聴率UPをねらうテレビ局

いろんな心理やワードが広まることは悪いとは思いませんが、
テレビであなたは小さな頃 親の愛情がもっとほしかったんですね
ア○ルトチル○レンからくる愛情不足が影響していますね
と言ったようなことが放送されることで

愛情が少し足りないと感じてしまうひとにとっては、
「私 ア○ルトチル○レンだったんだ」
「パパ ママが小さな頃 口うるさかったこともア○ルトチル○レンだったんだ」
「パパやママのせえだったんだ」
など
ア○ルトチル○レンに対して間違った認識などをもっているひとを以前より多く見受けます
親御さんが、自営業のため サラリーマン家庭のひとより一緒に出かけた回数が少ないことなど 決してア○ルトチル○レンではありませんし
少し 口うるさいママに育てられた=ア○ルトチル○レンではありません

今回のブログは、少し気になった心理の用い方やア○ルトチル○レンをテーマに綴ってみました


カウンセリングルームSUN あらかわ からの投稿でした

◆私、 あらかわ のホームページです

        ↓
http://www.counseling-sun.com/


☆ ア○ルトチル○レンのひとり歩き ☆



同じカテゴリー(学び)の記事画像
☆ 自分を知るための1つ ☆ 
☆ 悩みを解消出来る人と出来ない人の違い ☆ 
☆ 性格の合わない人への対応や接し方 ☆
☆ イライラしやすいひと ☆ 
☆ 自己肯定感 ☆
☆ 不安の対処方法あれこれ ☆
同じカテゴリー(学び)の記事
 ☆ こころを落ちつかせるため ☆ (2023-12-11 11:06)
 ☆ 勘違いという落とし穴 ☆ (2019-03-01 15:25)
 ☆ 大人の条件 ☆ (2019-01-14 01:14)
 ☆ 悩みはイヤぁ~ ☆ (2019-01-10 21:52)
 ☆ 今週の活かす言葉への質問 ☆ (2018-11-23 12:54)
 ☆ 現在 自分へのカウンセリングで ☆ (2018-10-06 11:38)

Posted by あらかわ  at 22:08 │Comments(0)学び

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。