2014年09月26日

☆ ストレスをためこみにくい心 ☆



みなさんは普段どのようなストレスをかかえていますでしょうか?!
家庭を守る主婦の方であれば、育児や家事 また、ご主人の言動や行動だったり
学校へ通われている児童・生徒・学生のみなさんでしたら学校での友だちの関係や親との意見の違いや勉強に関することなども・・・
社会人の方にとっては、上司や同僚・部下に関することなど
ストレスは私たちに付きまとってきます((+_+))

そこで
世間一般では
・ストレスは溜めこまないで 大きくなる前に小出しにはきだしましょう。
・ストレスには趣味的なことが有効です。
・スポーツやカラオケ・旅行など
という対策法も広まっていますが

ストレスを少しでも最小限に抑えられる!!
として
思いつくことはありますでしょうか。

ストレスを最小限に抑えるとは我慢することではありません!!

ふだんは、ストレスと感じてしまいそうなことも ストレス要因でなくなってしまったら楽しくなります!(^^)!

ストレスをためこみにくい心  これからも広めていっちゃいます( ^^) ♪


◆私、 SUN(あらかわ)のホームページ
トップから、プロフィールや講座・教室のページも確認ください( ^^)
        ↓
http://www.counseling-sun.com/


☆ ストレスをためこみにくい心 ☆


同じカテゴリー(学び)の記事画像
☆ 自分を知るための1つ ☆ 
☆ 悩みを解消出来る人と出来ない人の違い ☆ 
☆ 性格の合わない人への対応や接し方 ☆
☆ イライラしやすいひと ☆ 
☆ 自己肯定感 ☆
☆ 不安の対処方法あれこれ ☆
同じカテゴリー(学び)の記事
 ☆ こころを落ちつかせるため ☆ (2023-12-11 11:06)
 ☆ 勘違いという落とし穴 ☆ (2019-03-01 15:25)
 ☆ 大人の条件 ☆ (2019-01-14 01:14)
 ☆ 悩みはイヤぁ~ ☆ (2019-01-10 21:52)
 ☆ 今週の活かす言葉への質問 ☆ (2018-11-23 12:54)
 ☆ 現在 自分へのカウンセリングで ☆ (2018-10-06 11:38)

Posted by あらかわ  at 19:34 │Comments(0)学び

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。