2023年10月07日

☆ 怒りの感情 ☆


日常  生活をしているうえで
感情をコントロールすることは とっても大切なこと
なわけですが

特に
イラつく感情や怒りの感情など
それはないでしょ!
何で何回言っても同じことをくり返すの!
同じことを何度も言わせないでよ!
何でそんな言い方ばかりなの?!
などなど
自分にとって 何かしらの不満を感じてしまった時などには

相手に対して
上記に記載のような怒りやイラつきの感情がわき上がってしまう私たち

その怒りの感情やイラつきの感情は、
あまり会うことの無い 別の部署のひとなどでしたら
我慢よ

自分に言いきかせて やり過ごすこともできるわけですが

仕事で 常に顔を合わせなければならない
少人数でのチームのメンバーでしたり
毎日顔を合わせる家族などであった場合

我慢 我慢よ と言い聞かせても
我慢の蓄積によって
我慢は、崩壊してしまい爆発に至ってしまう現実

だからこそ
自分が相手に対する不平不満を感じて また始まったぁ
もうやめてよぉ-
それは違うでしょぉ
などの感情は、

相手を何とかしようと思たとしても
相手に変わって欲しいと願っても
相手が変わることは、 まずありませんので
相手を変えようと、変わらせようと意固地になれば
意固地になるほど
イラつきの感情や怒りの感情は増幅してしまいます
最後までお読みくださりありがとうございました
その先の対処対策は、機会がございましたら承ります


同じカテゴリー(言わんとすること伝われ)の記事
 ☆ 友だちや仲のいい人が元気がない時 ☆ (2024-07-23 23:23)
 ☆ 意見の食い違いが起きた時 ☆ (2024-01-28 22:30)
 ☆ 正 論 ☆ (2024-01-06 22:33)
 ☆ 使われて残念な言葉の1つ ☆ (2023-12-24 20:15)
 ☆ 対話の中で大切な1つ ☆ (2023-11-12 00:39)
 ☆ 生きにくいひとの1つの特徴 ☆ (2023-11-07 00:32)

Posted by あらかわ  at 00:14 │Comments(0)言わんとすること伝われ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。