2021年03月02日

☆ キャリアにかんして ☆


資格も、これと言って できるものもなくって・・・
せめて資格でもあったら


仕事をするうえで 資格があれば 資格さえあれば
と資格をうらやんでられる方とお話をさせていただいたことがありますが

その方は
パソコンの資格を持っていれば

どこかの企業の事務の何かで雇ってもらえるのではないか
と思ったようで本気でパソコンの資格をうらやんでいました

パソコンを使っての仕事をしてみたい 理由はなぜ?とお聴きしましたら
少しづつでもいいから 貯金できるようにしたいと言う目標があって
と話されておりました

目標や目的は、もちろんあって良いのですが
パソコンの資格 たとえば、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)などの
資格をどこかで習って取ったとして

学んでいる時にはテキストや問題集もあって 反復練習場数によって
資格取得のための猛勉強によって念願だった資格を取得したものの

いざ、面接でこれこれこういったパソコンの操作は大丈夫ですか
と問われた時に
それはわかりません それはできません ではどうしようもないわけで

資格が自分を助けてくれるわけではなく
自分自身のキャリアの方向性(えがき方)
目標目的に向かうには(希望する企業に入るには)、どのようなスキルが必要か
そのスキル習得のために自分は何をどうすべきか
などの
入社のためのキャリアパスも必要だったりします

仕事とは、私に合っているかなぁ 私でもできるかなぁ 
などでの感情精神気持ちでは厳しい一面を持っていたりもします

言わんとすることが伝わりますように
 


同じカテゴリー(言わんとすること伝われ)の記事
 ☆ 友だちや仲のいい人が元気がない時 ☆ (2024-07-23 23:23)
 ☆ 意見の食い違いが起きた時 ☆ (2024-01-28 22:30)
 ☆ 正 論 ☆ (2024-01-06 22:33)
 ☆ 使われて残念な言葉の1つ ☆ (2023-12-24 20:15)
 ☆ 対話の中で大切な1つ ☆ (2023-11-12 00:39)
 ☆ 生きにくいひとの1つの特徴 ☆ (2023-11-07 00:32)

Posted by あらかわ  at 22:45 │Comments(0)言わんとすること伝われ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。