2021年01月12日

☆ 勉強のできる

理数系に強い 税理士さんや簿記の資格をお持ちで税に関するお仕事をされている
固いお仕事に携わっておられる

私の周囲の方は、ふだんは物腰はきつくないのですが
その方の会社の会計ソフト
ブルーリターンが、毎年 この1月7日か8日に自動更新され

更新された後の昨年のソフトに打ち込んだ打ち方の方法を復習しようと試みたところ
1年に1回のことのため
私は
発達障害で?おぼえが悪い私のためか
お馬鹿な私のためか

毎年お世話になっている会社へお電話させていただき、
更新をされたインストール後の前年度の確認の仕方をお聴きしましたところ

何でそんなこともわからないの!

言われそうな声のトーンで

左上のファイルを開けば大丈夫ですから

愛想なく言われてしまい

言われた私は、心で 左上のファイルっってどこ???
と焦る私と出合い

すみません ファイルってどこにあるんですか

お聴きすると

またもや、左上にありませんか???と愛想なく言われ
尚も焦り

よーく見てみると、パソコン自体の左上ではなく 会計ソフト内の左上にありました
そこで

またもや理解力の無い 馬鹿な私が
そのファイルを開いてどうすればいいですか???

分からないためにお聞きしましたら あきらかに呆れた声で教えていただきました

もしも、
これから先 仕事の手続きでのかかわりなどが無い方であったなら

わざとキレて 抗議をしたいところですが
そこは大人 ふつうにありがとうございました

終わらせました

本来、私の心の中は
あなたの応対は何なの?不愉快だよ と言いたい心境でありましたが

だからこそ
私のムカつきの解消の1つの方法は

心の中で、相手を徹底的に見下す
あなたは、自分で頭が良い と思っているかもしれないけれど あなたみたいなのを○○っって言うんだよ
それに比べ
私は、相手に対して
相手が分からないことに対しては丁寧にお伝えさせていただいていますから(^^♪

自分を上げることで ムカつきの心とお別れいたします

ということで めでたしめでたし(^^

最後までお読みいただきありがとうございました


同じカテゴリー(言わんとすること伝われ)の記事
 ☆ 友だちや仲のいい人が元気がない時 ☆ (2024-07-23 23:23)
 ☆ 意見の食い違いが起きた時 ☆ (2024-01-28 22:30)
 ☆ 正 論 ☆ (2024-01-06 22:33)
 ☆ 使われて残念な言葉の1つ ☆ (2023-12-24 20:15)
 ☆ 対話の中で大切な1つ ☆ (2023-11-12 00:39)
 ☆ 生きにくいひとの1つの特徴 ☆ (2023-11-07 00:32)

Posted by あらかわ  at 18:17 │Comments(0)言わんとすること伝われ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。