2020年09月25日

☆ そろそろ目を覚ませ ☆

このブログでも

幾度となく、新潟では、交通法規(道路交通法)≠交通マナー(法律であってマナーではありません)


守られていないことを注意喚起として書かせていただいていますが

前に注意喚起をさせていただいた内容は、

止まれ!のラインでの停車をしない(ラインを越えての停車と見せかけた徐行)

ウインカーを出さずの車線変更 右左折

信号機のない横断歩道では、歩行者がいても自分が優先とばかりに止まらない

黄色から赤になりかけていても止まらない

ラッシュ時など自分のことばかりを優先したい思いから、平気で交差点内に侵入して、さらなる混乱を引き起こす

右折のため、赤信号で停止線の手前では止まらずに 停止線を越えて止まっているため、自分の方向へ左折してくる大型車が左折できなく
交差点混乱をまねく



そして、

私が、頻繁にあぶないなぁ

と、危惧していることが、対向車線側に駐車している自動車がいても 「ぶつかってこれるものなら、ぶつかってみな」
と言わんばかりに

対向車が、優先である つまり、優先である私の自動車が近づいているにもかかわらず、駐車している自動車を抜く状態(逆走状態)で
平気で突っ込んでくる

危険極まりない逆走状態の道交法違反の身勝手運転手



人間の特性の1つとして、

みんながやっているから、自分もやらなきゃ損  自分ばかりじゃないし

なんて特性がありますが、
そんなことをやっていたら、自分さえ良ければいい!
そんな人だらけになって行ってしまいます

だからこそ、

人の振り見て我が振り直せ の言葉を、今一度大切にしてほしい!と願わずにはいられません

言わんとすることが伝わりますように


同じカテゴリー(言わんとすること伝われ)の記事
 ☆ 友だちや仲のいい人が元気がない時 ☆ (2024-07-23 23:23)
 ☆ 意見の食い違いが起きた時 ☆ (2024-01-28 22:30)
 ☆ 正 論 ☆ (2024-01-06 22:33)
 ☆ 使われて残念な言葉の1つ ☆ (2023-12-24 20:15)
 ☆ 対話の中で大切な1つ ☆ (2023-11-12 00:39)
 ☆ 生きにくいひとの1つの特徴 ☆ (2023-11-07 00:32)

Posted by あらかわ  at 23:08 │Comments(0)言わんとすること伝われ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。