2017年04月11日
☆ 人間関係に大切な1つ ☆
みなさんは、人間関係はうまく行えていますでしょうか?
学校で 職場で プライベートで
苦手なひとによって自分のストレスを高めていませんでしょうか
環境を変えた としても 環境が変わったとしても
どの環境であっても苦手なひとは、たいがい1人はいる現状にあります
すると
苦手・嫌いなひと=ストレスが溜まる=そのひとが私のストレスの原因=自分にとってのわるもの
と考えがちになってしまう傾向にあります
が
ストレスの原因の大半は、
ひとが自分のストレスの原因ではなく、自分のものさしの固定観念や考え方や対応ができないことによるものが原因だったりします
また
相手と自分の、「どっちが良い?悪い?」と言ったり考えがちなひとも多いですが
「どっちが良い?悪い?」
は
『ひとそれぞれのものさしによって、良い・悪いは変化してしまうもの』
つまり、
誰が良い・悪いなんて決めようとしたなら、お互い否定合戦になってしまうわけで
人間関係もうまくいくはずはないのです((+_+))
みなさん 否定合戦はしていませんか
自分のものさしを、ひとにおしつけていませんか
たまーにでいいですので、今回の人間関係で大切な1つのブログの内容を思い出していただけたならさいわいです(^^)/
◆私、 あらかわ のホームページ
心の悩み解消のために活動をしている
新潟 カウンセリングルームSUNのホームページです( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/