2016年07月27日
☆ 外見のケアと心のケア ☆
私たちは
外見や見た目を重要視する傾向から
体型や服装・美容・コスメなどには最大限のケアを心がけるのですが
幼少期の頃から 心のケアは
後進国の我が国 日本
その代表例として
心は強く持ちなさい と教えられ
心を強く持つ=我慢できるひと(我慢強い)=◎
と
信じている人が多い現実//
いざ と言う時には「歯を食いしばってやりぬく」本来の意味である
「頑張り」は大切なのですが、
どんな状況においても、気合で?心を強く持って?我慢強くなって?
なんて生活を長く続けていたとしたなら
心の許容量が限界に達した時
待っているものは 精神的不安定や精神的病が歩み寄る結果に・・・
外見は
肉体改造を意識し、ジムに通ったり
エステに通って、美を追求したり
可愛い洋服や小物を買ったり
と
ケア部分は多いものの
心のケアに関心をしめすひとの割合は、まだまだ低い現実(+_+)
心のケアに関心があるひとの中にも
自分探し と称し、護摩仰・座禅など
やはり、
我慢強い自分を手にすることをケアと思っていたりする傾向にあります
自分探しには、まず自分を知ること
自分を知るためには、自分と向きあうことがとっても大切です!
ですが、
簡単に「自分と向きあってください」と言ったとしても
「向きあい方がわかりません」
と
「向きあい方のわからない方が多い現実」
この部分にたいしても
心のケアを含め、これからもしっかりサポートさせていただきます♡
◆私、 あらかわ のホームページです
ホームページをリニューアルしましたので見てください( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
