2024年04月26日

☆ 良かれと思って ☆







いろんな方が   いろんなところで   いろんな場面において

○○しておいてあげるね  ○○しておいてあげるわね
○○しておいてあげたから
と、
ふつうに 何気なく 違和感なく

使用されておられることが 以外に多く

それでいて
夫が   ○○をしておいてあげたから
なんて言われようものなら

妻によって  しておいてあげた って何??????

あなたに関わることなんだから当たり前のことなのに いつも私がやっているのに感謝の言葉もなく

しておいてあげた って何 その上からの言葉 というように
妻から叱られてしまう夫は少なくありません

してあげた などの言葉を 習慣的に使用されておられる方が もしおられましたら

してあげた してあげる ではなく、  しておいたよ  しておくね
などに
習慣化させることをおすすめいたします(^^♪





同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
☆ カウンセリング ☆
☆ 自分との向き合い1つで ☆
☆ 大人力の発動 ☆
☆ 自分を知る ☆
☆ 人間関係での違和感 ☆
☆ 自分にはむいていない と自信をなくしている方へ ☆
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ☆ 財源が足りないだとぉ ☆ (2025-02-28 23:02)
 ☆ それわっかるー ☆ (2025-02-24 23:29)
 ☆ なぜそこに注目を? ☆ (2025-01-17 23:34)
 ☆ うらやましいこと ☆ (2025-01-15 23:48)
 ☆ PCなのにどうして ☆ (2025-01-03 22:05)
 ☆ やっぱり王道が ☆ (2024-12-13 22:28)

Posted by あらかわ  at 22:38 │Comments(0)ひとりごと

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。