2024年02月09日

☆ 危惧することの数々 ☆




前々から
私の中で テレビやラジオ局のアナウンサーと
言われている人を筆頭に
アナウンサーなどがごちゃ混ぜにさせ
つかっていることによって
世間一般でふつうに広まってしまっている言葉のアナウンスに
日本のアナウンサーの質が年々低くなってしまっている
そのような思いにかられ危惧する私がおります

たとえば、
叱られたことはありますか

言った方が良い場面であっても
もはや、
叱る 叱られた の言葉は、死語のごとく 使われることはなく

怒られたことはありますか
怒られました

叱られるも いっしょくたに 怒られる を使うことによって
世間では
叱る 叱られるが 死語 絶滅してしまった
と言っていいくらい
テレビラジオ局のアナウンス 公共の電波は影響力があるのです
アナウンサーのみなさん
噛まずに スムーズに話せることだけが素敵なアナウンサーと
思っていませんか
アナウンサーさんはじめテレビ局ラジオ局のみなさんへ
適切な言葉の使い方へのエールを送らせていただきます
最後までお読みくださりありがとうございました


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
☆ カウンセリング ☆
☆ 自分との向き合い1つで ☆
☆ 大人力の発動 ☆
☆ 自分を知る ☆
☆ 人間関係での違和感 ☆
☆ 自分にはむいていない と自信をなくしている方へ ☆
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ☆ 財源が足りないだとぉ ☆ (2025-02-28 23:02)
 ☆ それわっかるー ☆ (2025-02-24 23:29)
 ☆ なぜそこに注目を? ☆ (2025-01-17 23:34)
 ☆ うらやましいこと ☆ (2025-01-15 23:48)
 ☆ PCなのにどうして ☆ (2025-01-03 22:05)
 ☆ やっぱり王道が ☆ (2024-12-13 22:28)

Posted by あらかわ  at 23:26 │Comments(0)ひとりごと

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。