2016年05月06日

☆ カウンセリングルームを選ぶ基準 ☆




みなさんは、カウンセリングって
受けたことがあるでしょうか!?

カウンセリングって心の悩みに対して傾聴や理解・共感を基本としています
そして
カウンセリング療法の基本としては、来談者中心療法が基本となるところですが
悩んでいるひとによって、来談者中心療法よりは認知療法や論理療法フォーカシングなど
ほかの療法が適することも多いです

私の地域のカウンセラーさんのいくつかのカウンセリングルームは
来談者中心療法とは、傾聴をして話を聞くことが来談者中心療法と思っているようで

あるカウンセラールームに行ったけれど、話を聞いてくれるだけで、何も問題が解決しなくて
ということから 私のカウンセリングに、セカンドカウンセリングとしてお見え頂き自己実現にむかわれるひとが多くなっています

そして 問題のルームも同じルームが多いのですが
そのカウンセリングルームの営業妨害につながってしまうおそれがありますので
ルームの名前は伏せさせていただきますが
話を聞くことしかしてくれない できない って最悪でした との声

相談者の方に、何を基準にして そのルームに行ったのかをお聞きしたところ
Google検索やYahoo検索などで、私のルームより検索結果が上位だったから
検索結果が上位ってことは、信用のあるに違いない 人気があるに違いない
と言った気持ちからとのことでした

そうなんです
カウンセリングルームをさがす時には、検索結果が上かどうかではなく
場所が、中心地で行きやすいからではなく
それぞれのホームページの内容を細かに確認をして、どのようなカウンセリングをしているのか
カウンセラーの口調や話し方・お電話お問合わせでの話し方や声のトーン・親身になってくれるカウンセラーかどうか
などがとっても大切となります!!
まずは、カウンセリングを受ける前に、どんなカウンセリングをしてくれるのか
をしっかり答えてくれて
お問い合わせの際にも、邪険にしない、お問合わせのお時間にも早く終わらせようとしない相談者目線でむきあえているカウンセリングルームをおすすめします

SUNこと あらかわ からの投稿でした

◆私、 あらかわ のホームページです
トップページ以外のページもご確認ください( ^^)

http://www.counseling-sun.com/


☆ カウンセリングルームを選ぶ基準 ☆


同じカテゴリー(紹介)の記事画像
☆ 私の方針 ☆
本格的な夏に痩せる為のコツ
ポジティブな言葉で好きな言葉を
同じカテゴリー(紹介)の記事
 ☆ 私の方針 ☆ (2014-01-04 22:29)
 主役は あしたから (2011-08-01 08:05)
 本格的な夏に痩せる為のコツ (2011-07-06 08:57)
 ポジティブな言葉で好きな言葉を (2011-07-04 08:06)

Posted by あらかわ  at 23:20 │Comments(0)紹介

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。