2015年08月04日
☆ 新潟まつりあれこれ ☆
むかし
富山の親戚などから 新潟まつりっていつから?!
など聞かれた時
8月後半の○○日から3日間だよ~( ^^) _U
って
お祭りの日にちが変わることはなかったため、答えられていたのですが・・・
現在
同じ質問をされたとしたなら、答えられない私がいます(>_<)
なぜなら
その年によって、日にちが違うからです!!
新潟まつりは、住吉行列(住吉祭)が行われたのが起源とされていて、
住吉祭と、その後 行われるようになった川開き、開港記念祭、商工祭の4つの祭を昭和30年に統合したのが現在の新潟まつりであるようです。
開催日は、8月22日からでしたでしょうか。私の幼少の頃より、8月の後半で、開催日も定着していたのですが、
上記にも記したように、現在の新潟まつり実施日は、その年によって、日にちが違う!!
という現実//
むかしと違って日にちの変更をしたそこには、
むかしのような、8月後半は、台風などで雨が降る確率が多かったこと
毎年 決まった日にちでの開催だったため、平日の日の開催にあたった年は、新潟へ帰省できないこと
平日の日の開催にあたった年は、他県の集客人数を増やせないこと
などだった記憶があります
私 個人的には、むかしのように 毎年開催日時がかわらず、一定の方がいいですが
そんなことを、いつまでもグダグダ言っていたってはじまりません!!
決まったこと・決まっていることに対し、誰かや、相手を責めたり恨んだりすることはお門違いです!!
私は、このような時のように違った気持ちであった時には
「自分の気持ちとの向きあいの感謝!!」と捉えます(^。^)
だって
自分と違う何かがなかったなら、その気持ちは感じられないんですから!!
ということから
新潟まつりの開催日が8月上旬に変更になった時から 感じ心がけていることは
「なるべくなら、ぶれない自分でいよう!!」「芯をもっていよう!!」
という
私の心にもつながっています
そう言った意味からも、自分の意に反した出来事などでも、自分を活かせる!!
と言うことです( ^^) _
連日 全国各地で猛暑続きですが、夏!!を乗りきってゆきましょう
今年の新潟まつり開催日は 8月 7・8・9日だそうです
SUNこと あらかわ からの投稿でした
◆私、 あらかわ のホームページです
トップページ以外のページもご確認ください( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
