2014年05月29日
☆ 迷子郵便にならないためにも ☆
先々週くらいだったでしょうか!?
1通の差出名のない郵便がとどきました((+_+))
ん~っ? なんだろう???
と
封筒は見覚えのある封筒・・・・・
しっかり 手紙も拝見をさせていただき 封筒から察して
思った通りの差出人様からでした(>_<)
ふだんは、差出名を書かれている方ですので
どのような意図で今回差出名を書かれなかったのかは 内容で察せれましたが
礼儀やマナーとして
やはり 住所・差出名のない郵便は悲しく心を低下させちゃいます(T_T)
あと
むかし、郵政外務職員だった私から
もし 宛先の方の住所が正しく記載されていなかったり、転出などによって宛先が不明などの場合には
差出人様へ返すことになります!!
その時
差出人様 ご住所お名前の記載がない場合には 郵便法によって
封筒は開封され差出人様を特定したうえで差出人様への返却となります。
封筒を開封しても、差出人がわからない場合には、迷子郵便として一定期間保管されその後 郵便は処分されます。
郵便を差し出す時には 住所氏名はしっかり記載されますことお勧めいたします( ^^)
◆私、 SUN(あらかわ)のホームページ
トップから、プロフィールも確認ください( ^^)
↓
http://www.counseling-sun.com/
