2025年01月23日

☆ 心は繊細 ☆







不登校に関するお悩みを親御様からご相談をいただきます時に
学校へ行けなくなってしまった頃 親御様がお子さんに
投げかける代表的な言葉といたしまして

学校でなにかあったぁ
誰かにいじめられたぁ イヤなことされたぁ
など
気持ちを聞こうとするも

いじめられていない
別に何もない
または、 問いかけられても 黙っているような時

じゃぁ
何で学校へ行きたくないの
何も言わなかったら(言ってくれなかったら)どうして行けないのかわからないじゃないの
などと

言ってしまったような時には、親と子の信頼関係にもヒビが入ってしまい
最初はごく小さなヒビだったのに そのようなやりとりをくり返してしまった時には

部屋に閉じこもってくちもきいてくれなくなってしまって
その時
はじめて 事の重大さに気づいてしまいました と言われる親御様も・・・

お子さんが
学校へ行きたくない

言うような時

誰かに いじめられた いじめられている 悪口やイヤなことを言われた
先生など大人に怒鳴られて怖かった
など
自分以外の他人からの要因によって行くことが苦痛になってしまうことでないような時

たとえば、
何かしらの友だちやグループなどでの対話などのやりとりの中で
自分にとって理不尽(不条理)などのことをいわれたため(理由があって)
相手にきついことを言って泣かせてしまった
相手を少し押したら相手が転んでしまって泣き出し 暴力を振るわれた
と騒ぎ立てられ
相手の親や学校の先生から親御様が呼び出され

親御様が お子さんに対して
暴力を振るうって ダメなことはわかっているでしょ など
お子さんの気持ちをおもんばかることがなかったような時には

お子さんとの絆 信頼関係が壊れてしまうなどのことから
学校へ行けなくなってしまった
というお子様もおられますため ご注意ください
言わんとすることが伝わりますように
最後までお読みくださりありがとうございました
おしまい

カウンセリングルームSUN





同じカテゴリー(大切なこと)の記事
 ☆ 友だちをつくるために ☆ (2025-04-02 23:15)
 ☆ 心が強くなりたい ☆ (2025-03-30 23:58)
 ☆ 決断力をつけたい ☆ (2025-03-29 22:05)
 ☆ 私の気持ちをわかってくれない ☆ (2025-03-25 21:15)
 ☆ イライラの軽減 ☆ (2025-03-24 23:39)
 ☆ 他人(ひと)の気持ちになりましょう ☆ (2025-03-23 22:32)

Posted by あらかわ  at 23:58 │Comments(0)大切なこと

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。