2024年11月23日
☆ 言葉の大切さ ☆
私たちは、
言葉にする大切さを教えられて育ってきています
たとえば、
他人に何かをしてもらった時には、ありがとう ありがとうございました
と
お礼の言葉を言いましょう
など
けれど
中に
教えられてきたからこそ 学びとしてだけに 身についている方にしてみれば
感謝の気持ちがあっての わき出ての
ありがとう ありがとうございます ではなく、
という方もおられたりしますわけで
近しい人 大切な人 などが、自分に対して
つね日ごろ 気に留めてくれておることによって
いろんなことをしてくれていたり
助けてくれていたりすることが あたりまえ(ふつう)と感じてしまっているような時
などのは、
ありがとう の言葉すら発せられることもなくなってしまい
大切な人に 最近何かしてもらってもあたりまえだと思っていない?
と指摘されるも
そんなことない
何かしてもらった時には、言うようにしてるし、言ってると思うわ
と
言い合いに発展してしまっている人たちも・・・
こんなふうなことにならないためにも
ありがとう ありがとうございます の感謝の気持ちの言葉は、
何かをしてもらったから ありがとう を言わなければダメ!という教育 としての知識
ではなく、
相手の 心 気持ちなどを感じてみたり おもんばかってなどによってこそ
ありがとう
ありがとうございました
の 感謝ノ気持ちが より深み重みとして伝わることにもつながると・・・・・・・
言わんとすることが伝わりますように
最後までお読みくださりありがとうございました
おしまい
カウンセリングルームSUNのブログでした