2024年11月21日

☆ 注意指導 ☆








世間一般的に しつけや教育などの場面によって

親が我が子に
学校の先生が児童や生徒などに
上司が部下などに

注意や指導としまして 苦言や叱ったりすることなどが受け継がれてきております
傾向にございますが、

苦言や叱ったりすることなどによって
本人に
心の考え方やとらえ方などの変化が生じるかと言いますと

怒られたり苦言を言われたりするから
しないようにする
など
自発的気づきなどによる自己成長を害することの方が大きいですため
注意
指導
否定
禁止
などをすることでおしまい 終了 解決 とすることは注意が必要です
おしまい

言わんとすることが伝わりますように
最後までお読みくださりありがとうございました

カウンセリングルームSUNのブログでした


同じカテゴリー(大切なこと)の記事
 ☆ 友だちをつくるために ☆ (2025-04-02 23:15)
 ☆ 心が強くなりたい ☆ (2025-03-30 23:58)
 ☆ 決断力をつけたい ☆ (2025-03-29 22:05)
 ☆ 私の気持ちをわかってくれない ☆ (2025-03-25 21:15)
 ☆ イライラの軽減 ☆ (2025-03-24 23:39)
 ☆ 他人(ひと)の気持ちになりましょう ☆ (2025-03-23 22:32)

Posted by あらかわ  at 23:37 │Comments(0)大切なこと

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。