2024年08月29日

☆ 共感できますか ☆








あちらことらで
特に
テレビのアナウンサーや芸能人など影響力のあるひとによって

毎日のように
このことって 共感できる?
今の話し 共感できる人いる?
○○さんは、AとBどっちだったら共感できる?
など
そうそう 私もそう思うわぁ
ということが

共感 として広められてしまっております
が、
が、
が、
人間関係におきまして 私たちみんな 誰もが
共感の気持ちを持っていることによって
相手に対する理解が深まったり優しくなれたり 良いことだらけでありますだけに
残念な気持ちでならない私です
ここでの共感とは、多くのみなさんが使用している
そうそう私もそう思っているわ そう思っていたわ その通り
などで使われているものではありません

むしろ その使われ方であるならば
そうそう 私も同感です
と使用してほしいものです
言わんとすることが伝わりますように
おしまい


同じカテゴリー(大切なこと)の記事
 ☆ 友だちをつくるために ☆ (2025-04-02 23:15)
 ☆ 心が強くなりたい ☆ (2025-03-30 23:58)
 ☆ 決断力をつけたい ☆ (2025-03-29 22:05)
 ☆ 私の気持ちをわかってくれない ☆ (2025-03-25 21:15)
 ☆ イライラの軽減 ☆ (2025-03-24 23:39)
 ☆ 他人(ひと)の気持ちになりましょう ☆ (2025-03-23 22:32)

Posted by あらかわ  at 23:50 │Comments(0)大切なこと

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。