2024年08月01日

☆ 自分をどう変えたら良いのか ☆








相談のお仕事をさせていただいておりますと

私は、
究極に心配性なためどうすれば心配性をなくすことができるでしょうか
などのご相談内容もいただきますこともあるのですが

心配の気持ち  心配から来る不安の気持ちなどは、
人として備わっているものの1つでありますため
心配性そのもの すべてを無くそうとしなくて良いのですが

たとえば、
大切な夫が妻が 恋人が 病気になってしまった

大切な人は、治せばいいんだから と明るいのに

自分は 相手に万が一のことが起きてしまったらどうすれば
どう生きていけばいいのかなどと思うと
何も手につかなくて不安に押しつぶされる気持ちに襲われ怖いです

などと言うような 心配性の方に

大切な人が明るくふるまっているのに あなたが心配してばかりでどうするの
などと言い聞かせてみたところで
そうよね  とはなかなかなれないだけに

そのような時には、
1つの考え方といたしまして

究極の心配性や不安 というものに注目をあてるのではなく
大切な人の気持ち

自分の気持ちを 1つに(必ず病気を克服)する
などを意識する
注目する
などなど  対処法はいろいろあるわけですので
心配や不安に苛まれてしまったからと言って もうダメだわぁ
などと
悲観的になる必要はございません
おしまい


同じカテゴリー(生きやすさのヒント)の記事
 ☆ 好きにしていい ☆ (2024-10-19 22:12)
 ☆ 人間関係を大切にしたい時の大きな1つ ☆ (2024-07-25 23:14)
 ☆ 自分と向きあうって ☆ (2024-06-19 23:19)
 ☆ ストレスを溜めすぎない方法の1つ ☆ (2024-04-03 23:18)
 ☆ 自分の生き方 ☆ (2024-03-18 23:12)
 ☆ ごめんなさい ☆ (2024-03-16 23:00)

Posted by あらかわ  at 23:58 │Comments(0)生きやすさのヒント

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。