2020年01月05日

☆ 奥様をイラつかせないための・・・ ☆


新年 おめでとうございます

昨年の、ある番組で
臨床心理士さんのある方が
旦那さんが奥様をイラつかせないためのテクニックを教えますみたいな内容が・・・・

例えば、
例1
奥様が旦那さんに、今手が離せないから子供をお風呂に入れて!や、手伝って!などの場合
・じゃぁ今日は俺が子供をお風呂に入れてあげるよ
・わかったぁ!じゃぁ手伝うよ
例2
奥様が、今日の晩ご飯は何が食べたい?の問いかけに
・簡単なものでいいよ
・なんでもいいよ

などと
世の旦那さんは奥様に言ったら奥様をイラつかせますのでダメですよ!!
なるものです

では、なぜ 奥様をイラつかせてしまうかと言えば
例1では、子育てとは奥様の仕事というよりお2人の大切なお子様であり旦那さんがそもそも率先してしなければいけないこと
例2では、
奥様にとって、そもそも料理の献立を毎日毎日考えることや作ること片づけることなど全般に簡単であるわけがないわけで、何を作るにしたって簡単なものでいいよ
って何言ってるのよ!なんでもいいって何よ!となるわけです

本来このようなことは、番組のように 学ぶことではなく知識やテクニックとして取り入れようとしたところで ひとが成長に変わることにはむすびつくことが少ないのですが
番組では、臨床心理士という心理学での専門知識を持っている=優秀 優秀=間違いがない などの心理と、一般的に知られていないことを放送することで視聴率を上げる意味あいなどから このようなことをテクニックとして放送をし
観ている私たちは、私たちで 知識・学歴・テクニックなどに弱いために 受け身として、ああしましょう!こうしましょう!こうしたほうがいいです!
などをうのみにして
心理などの知識のアドバイスで乗り切ろうと思った旦那さんがおられましたなら
自分を助けてくれるものは知識やアドバイスということもあり知識やアドバイスがなかったなら ずっと奥様をイラつかせ続けてしまってしまいますし、悲しいことです
世の旦那さん 奥様の気持ちを知るには知識でもアドバイスでもありません!!!

最近 ホームページのプロフィール をもっとわかりやすく変更をいたしました
私 SUN はどのような人間なのかと思う方は、『 新潟 カウンセリング SUN 』で私のホームページをご検索いただき
プロフィールのページや、想いのページをご覧ください(^^♪


同じカテゴリー(人生で大切なこと)の記事
 ☆ ネガティブ思考 ☆ (2024-06-17 22:39)
 ☆ 人生経験 ☆ (2024-04-07 23:05)
 ☆ 新たな環境へ進まれた方へ ☆ (2024-04-02 21:23)
 ☆ 人生で大切なこと ☆ (2023-12-18 18:09)
 ☆ 大人と子供の違いって ☆ (2023-11-20 00:32)
 ☆ 他人の評価が気になる ☆ (2023-11-11 00:45)

Posted by あらかわ  at 16:05 │Comments(0)人生で大切なこと

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。