2019年10月15日

☆ 周囲に嫌われるタイプの1つ ☆


として
自分には甘く、他人には厳しい!そんなタイプのひとは今も昔も好かれるタイプではないですよね
それだけに あのひとは(○○ちゃんは)、自分には甘く、他人には厳しいわよね
などと そのひとのいないところで同僚通し友達通しの会話の中での話題の1つになっていたりすることも・・・・・・
先週のこと
新潟の江南区亀田のアピタへ買い物に行った時のこと
アピタの駐車場にくるまを停め 店内へむかうためにアピタ駐車場内に存在する いくつもの横断歩道の1つを渡ろうとした時のこと
私は当然 横断歩道に近づいてきている車は止まってくれるもの!と信じておりましたが
ははははぁ
止まることなく横断をしようとする私の目の前を通過してゆきました
新潟では一般道路の信号機のない横断歩道でひとが横断歩道を渡ろうとしていても70パーセント以上くらいの確率でくるまのドライバーは止まらずに走り去るという交通違反状態なので、まぁ期待はしていなかったことではありますが(笑)
このこと1つを取って見ましても、あのひとは(○○ちゃんは)、自分には甘く、他人には厳しいわよね
などと他人のことはダメ出しをするひとはおっても
自分のことは気にとめているひとがほぼほぼ居ない!という現実
つまり、自分のことに気づけていない!ということ
もっというなれば、あのひと何でアピタの駐車場内の横断歩道で渡ろうとする人がいても止まらないんだろうね
と言っているひとであっても 自分がハンドルを握った時には止まりもしない!
まさに、自分には甘く、他人には厳しい!ひとの現実実情の紹介でした(笑)
ちなみに
長野県の方は、信号機の無い横断歩道でひとが渡ろうとしている時の一般道路での止まってくれる確率は60パーセントを超えるそうです
新潟県のみならず全国にも長野県民の あたり前のこと(道路交通法という法律)を守っている姿勢が広まっていってほしいものです
このブログを見ていただけました ドライバーのみなさん みなさんは信号機の無い横断歩道でひとが渡ろうとしている時、道路交通法の通りちゃんと止まっておりますか?
このことは、マナーではなく法律ということをおわすれなく
他人に優しいひとがひとりでも連鎖によってでもいいですので増えますように~(^^♪

最後までお読みいただきありがとうございました

私 SUN のプロフィールとしましては、『 新潟 カウンセリング SUN 』で私のホームページをご検索いただき
プロフィールのページをご覧ください(^^♪


同じカテゴリー(人生で大切なこと)の記事
 ☆ ネガティブ思考 ☆ (2024-06-17 22:39)
 ☆ 人生経験 ☆ (2024-04-07 23:05)
 ☆ 新たな環境へ進まれた方へ ☆ (2024-04-02 21:23)
 ☆ 人生で大切なこと ☆ (2023-12-18 18:09)
 ☆ 大人と子供の違いって ☆ (2023-11-20 00:32)
 ☆ 他人の評価が気になる ☆ (2023-11-11 00:45)

Posted by あらかわ  at 22:05 │Comments(0)人生で大切なこと

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。