2013年10月26日

☆ 親の気持ち 子どもの気持ち ☆


あらっ? 最近うちの子ったら私と話さなくなってきて、部屋に引きこもりぎみになっているし いったいどうしたらいいのかしら・・・就職活動もうまくいっていないようだしいつまでもゆめみたいなことをゆって いったいどうするつもりなのかしら・・・?

いつの時代も 親と子の間では
子どもからしたら
「ぼくの気持ち・わたしの気持ちを親はわかってくれない」
親からしたら
「こんなに我が子のために一生懸命頑張っているのに、親の気持ちをわかってくれないのかしら」
お互いにやりきれない気持ちから苦しく悩まれている方も少なくないことと思います。

そんな時、ひと(他者)は「お互いの気持ちをぶつけあって」「我が子の気持ちにたって」などのアドバイスをしたがりますが
親と子の絆を深めるなど上記のようなことではありません!

親のみなさんも、子どものみなさんもそれぞれ 頑張っているからこそ疲れ苦しさに押しつぶされそうになっていませんか。
そんなふうに くるしい気持ちに押しつぶされている方

遠慮なく、自立型カウンセリングやワークをご活用ください。


■新潟市中央区のカウンセリングルームSUN
ホームページ
http://www.counseling-sun.com/



Posted by あらかわ  at 00:25